パンダの旅 2010

パンダの旅を綴ります

花火

打ち上がりました

20120310182808(2).jpg

雪の舞う中の花火 

終わりました・・・

協力したすべての人に

そして、仲間に 

ありがとう!!
関連記事

コメント

お疲れ様でした。

そして、私からも
ありがとうm(_ _)m

今日は、いわきで
魂の“じゃんがら”見せて下さい!

会場で会いましょう。

いわき市民が待っています。

気をつけて帰ってきて下さい。

お疲れ様でした。
パンダさんの録画したものは単なる記録ではなく
後世のための貴重な資料になると思います。
いわきにこういう若い方がいて誇らしいですよ。

お疲れ様でした。

こちらは雨が降っていたけど止んだので、そちらの雪も止むかと思っていたのですが。。。

難しいと思っていましたが、見事にやりきり、おまけに最後にもう一発あるとは

ともかくお疲れ様でした。

お疲れ様!

YAHOO!3.11から~2012~3.11の記録、私の3.11に
スコップ団平了さんの記事があります。
花火についての記載もありますよ。

江名小名浜 さんへ

ありがとうございます

魂込めてじゃんがらします

又三郎さんへ

ありがとうございます
又三郎さんにそう言ってもらえると
撮り続けてきて良かったのだと思えます。

そして、素直にうれしいです。

又三郎さんのブログを読んで 
福島のいわきの男としての「誇り」を持てました
これも、沼の内の弁天様がつなげてくれた縁だと思います

K.Mさんへ

ありがとうございます
やまなくても無事成功です!!

とおりすがりさん

ご無沙汰してます!!
告知ありがとうございます

検索かけて見てみました

あ、おれも素顔でインタビュー受けてるやつだ

InnerWood・木内 さんへ

ありがとうございます

宗勝さんの分も上げてもらいました。
きっと、天国で「バカヤロー 綺麗じゃねーかー」って悪態つきながら笑ってくれてると思います

友へ

戦友ともいうべき同期から、友となり、それはこれから先も続く。
STAND BY は 待機じゃなく、準備。
きみの 「are you ready?」 は心にビッシリ染み付いたぜぃ。

くまさんへ Re: 友へ

本当に同期だったね 
で、最後の日に その出会いの場所に連れていってくれてありがとう!!

もし何か連絡きたら、「40秒で支度できる」くらいに準備しておこう
友のために!! そして、そこで助けを求めている人のために

「are you ready?」は苦手な英語フルで考えて シンプルにあれに収まりました。
会場にいた人しか分からんだろうけど
なかなか良い演出になったかね?
みんなの拍手と笑顔が、良かったことを物語ってたから
今回は自信をもって良い作品作れたって思います





コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://pandanotabi.blog89.fc2.com/tb.php/481-a19e6968

 | HOME | 

プロフィール

パンダ

Author:パンダ
旅行の時限定のくだらないブログでしたが
このたびの震災で、故郷福島県いわき市に戻りました
メディアに取り残されたいわきの状況報告と
支援してくださる皆様への安否確認としてブログ更新します

パンダかぶって、たまに旅してます   年賀状連動で一般に公開することに    なりました

カレンダー+最終更新日

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

パンダの時計


by Animal Web Clock

ブログ翻訳(強化版)

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (166)
遺跡 (1)
子供 (3)
体験 (10)
移動 (9)
インド旅の準備 (11)
震災 (21)
いわきの実情 (24)
震災の中でも (29)
いわきの兆し (18)
お体の具合 (5)
尊敬できる人 (7)
意味無し (16)
友達 (7)
じゃんがら (4)
スコップ団 (28)
食べ物 (5)
ボランティア (6)
アウトドア (8)
美味いもの (2)
音楽 (0)
猫 (2)
景色 (1)
沖縄 (43)

QRコード

QR

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ご来場数

2011.4.10からの

いま見てる人

現在の閲覧者数: