パンダの旅 2010

パンダの旅を綴ります

卒業の記念写真は

2月26日のこと

この日は、山下第二小学校を掃除
卒業式に校舎前で記念写真を撮ってもらうため

動画で報告します

見れない方は↓こちらから
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=DSj9Mp8szQ8

しかし僕、作業しながらなのでいっつも撮っているわけではなく
その日のごく一部しか取れてませんし
人手が必要なときは、作業を優先してます
スコップを使っての土砂かきなど撮れておりません
20120226123758(1).jpg
僕のスコップ団の立ち位置を知らない人には 
「コイツカメラ回してなにやってんだ!?」って白い目で見られちゃうから(笑)


なので、この日の全体のことは団長のブログをご覧ください
http://blog.goo.ne.jp/cheapdust/e/5a3be20bca265d346882587e4a9a58dc

雪の降る前に撮影した校舎が
0d6395bcb013d34b9fb057997788a588.jpg

これだけきれいになると、始業のチャイムが聞こえて来そうな気がします
ここに、卒業生が並んで、写真を撮って 巣立っていくんですね
20120226143045(1).jpg
その日風邪で休んじゃうと 右上に丸い顔写真になるから 気をつけなよー
それが、目立って良いと考える奴もいますが・・・ 高校二年の始業式の写真が、私そうでした

小学校の卒業式の日って 中高と違って なぜか今でも鮮明に憶えています
担任の先生に 朝、学校に行く前に親にちゃんと卒業しますって挨拶してから来なさいって言われて
両膝ついて「お父さん お母さん 今日、卒業します いままでありがとうございました」って
柄にもなく言って卒業式に向かったのを思い出しました。
で、クラスが1組で身長順に賞状配られるので 
一番ちびだったので生徒代表的な感じで賞状を校長から授与された(頭が良からではない)
名前呼ばれて 馬鹿でかい声で返事して壇上に上がったことが鮮明に覚えてること

彼らも大人になって その日のこと何かしら思い出すんでしょうね

3月16日 卒業式後にここに集まって写真撮影だそうです。
関連記事

コメント

この日は本当に大変だったでしょうね。
おつコップでした<m(__)m>
でも本当にきれいになった(^O^)/
まるで何もなかったみたいに…。
みんな笑顔で卒業出来るといいね。

手をついて卒業の日に親に挨拶って…。
なんか結婚式の娘がお父さんにする挨拶みたいだね(爆)

おばあちゃんのお誕生日も最高だった!
素敵な笑顔(*^_^*)
みんな、おつかれさまでした~☆

nonさんへ

寒かったんですが、ハードな作業で途中から半袖になってました
雪が思いっきり降ってきてさすがにジャンバー着たけど

先生が「正座して手をついてちゃんと挨拶してから、卒業式に挑みなさい」って言ったので そのとおりしてきました
純心だった頃の話です。あの時がピークですたね。 いまでは・・・

10月19日(金)山下第二小学校の校舎お別れ会が行われます。
山下第二小学校は、東日本大震災で被災し、今回解体が決まりました。
この小学校は、昭和62年 から大勢の児童の教育の場となり、思い出の多い校舎に感謝してお別れを行うことになりました。
お別れ会には、3年生以上の児童の参加を予定していますが、一般の方のご参加も呼びかけています。
駐車場は校庭で、職員の誘導にしたがってください。なお、雨の際は校舎内で行います。
■日時: 10月19日(金)午後2時からおよそ30分
■会場: 山下第二小学校中庭

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://pandanotabi.blog89.fc2.com/tb.php/473-6ef9936d

 | HOME | 

プロフィール

パンダ

Author:パンダ
旅行の時限定のくだらないブログでしたが
このたびの震災で、故郷福島県いわき市に戻りました
メディアに取り残されたいわきの状況報告と
支援してくださる皆様への安否確認としてブログ更新します

パンダかぶって、たまに旅してます   年賀状連動で一般に公開することに    なりました

カレンダー+最終更新日

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

パンダの時計


by Animal Web Clock

ブログ翻訳(強化版)

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (166)
遺跡 (1)
子供 (3)
体験 (10)
移動 (9)
インド旅の準備 (11)
震災 (21)
いわきの実情 (24)
震災の中でも (29)
いわきの兆し (18)
お体の具合 (5)
尊敬できる人 (7)
意味無し (16)
友達 (7)
じゃんがら (4)
スコップ団 (28)
食べ物 (5)
ボランティア (6)
アウトドア (8)
美味いもの (2)
音楽 (0)
猫 (2)
景色 (1)
沖縄 (43)

QRコード

QR

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ご来場数

2011.4.10からの

いま見てる人

現在の閲覧者数: