スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
福島産を探して
以前農産物のお題のとき
皆さんからコメント頂き
首都圏で福島の野菜イベントやってますとの報告いただきました
なので東京にきたならば、それに行ってみようと
やってるイベントを森田検索
有楽町の交通会館でやってるとグーグル先生が教えてくれました
交通会館ってゆうと、レーシックやったビルのお隣ですね
のび太並みの視力0.01だったのが、出来杉くん並みの1.5です(出来杉くんの視力はいくらだか分からないけど)

残念ながら、僕の行った日は平日のためか 福島の出展はありませんでした(日替わりで替わるそうです)
土日は確実に出展しているとのこと かなりの大盛況だそうです
詳しくはhttp://kotsukaikan-marche.jp/を見てね
↑の交通会館のホームぺージ見ると 福島の燃える男 中畑清もゼッコーチョーって言いながら来たそうです
せっかく来たので

宮城産のほうれん草と
試食して超旨かった(茎の部分を生で食べる)

江戸菜という珍しい名前であるが、小松菜と言えばポピュラーですね
小松菜って生で食うとこんなにうまいの!!って感じです
ほうれん草はバターとしょうゆで炒めたるのが最強と思ってるので

青味コリモツ
んで、町のスーパーはどんな状況かも見てみた

一応、被災地を熱烈応援してくれてます
しかし、福島県産が見当たらない

2件目の店

トマトありました

顔が見える野菜 生産者:小林継基さん

写真では見切れてるけど おじさん手に取ってます

そして、他県産もたくさんありましたが
小林さんのトマトカゴに入れました
こ、小林さーん 小林さんのトマト売れましたー
しかし、残念ながら福島県産の野菜はトマト以外は見つけられませんでした
首都圏の大手スーパーには、流通してない
いわきのスーパーはどうなの?
いわきのスーパーと言えば「マルト」がおなじみでございますので行ってみた(マルトが分かるあなたはいわき通)
まずは、おなじみのトマト

イチゴ~

河童の好物!! きゅうり

焼いても旨い ねぎ

薬味としても そして豚肉とも愛称ばっちり、しょうが

たまねぎ、アスパラも焼いても炒めても

とっても肉厚 しいたけ

あの「雪国まいたけ」でおなじみの雪国ブランドと競り合ってます

いわきのエリンギ!!

冷凍なら魚だってまだ、大丈夫!!

秋刀魚は旨いよね~

このように、
スーパーに流通しているものは、安全基準を満たしているので地元では福島産普通に販売しています
流通していても、心配と思う方もいるのは事実ですが
もしコレを見て何かしらの思いを持ったならば、お近くの売り場で福島産を探してみてください
さらに、お近くでイベントなど、この土日で足を運んで頂けたりしたなら
買う買わないは別として
この問題は難しいけど
認識だけでも持ってもらえたら、取り上げた甲斐があります
皆さんからコメント頂き
首都圏で福島の野菜イベントやってますとの報告いただきました
なので東京にきたならば、それに行ってみようと
やってるイベントを森田検索
有楽町の交通会館でやってるとグーグル先生が教えてくれました
交通会館ってゆうと、レーシックやったビルのお隣ですね
のび太並みの視力0.01だったのが、出来杉くん並みの1.5です(出来杉くんの視力はいくらだか分からないけど)

残念ながら、僕の行った日は平日のためか 福島の出展はありませんでした(日替わりで替わるそうです)
土日は確実に出展しているとのこと かなりの大盛況だそうです
詳しくはhttp://kotsukaikan-marche.jp/を見てね
↑の交通会館のホームぺージ見ると 福島の燃える男 中畑清もゼッコーチョーって言いながら来たそうです
せっかく来たので

宮城産のほうれん草と
試食して超旨かった(茎の部分を生で食べる)

江戸菜という珍しい名前であるが、小松菜と言えばポピュラーですね
小松菜って生で食うとこんなにうまいの!!って感じです
ほうれん草はバターとしょうゆで炒めたるのが最強と思ってるので

青味コリモツ
んで、町のスーパーはどんな状況かも見てみた

一応、被災地を熱烈応援してくれてます
しかし、福島県産が見当たらない

2件目の店

トマトありました

顔が見える野菜 生産者:小林継基さん

写真では見切れてるけど おじさん手に取ってます

そして、他県産もたくさんありましたが
小林さんのトマトカゴに入れました
こ、小林さーん 小林さんのトマト売れましたー
しかし、残念ながら福島県産の野菜はトマト以外は見つけられませんでした
首都圏の大手スーパーには、流通してない
いわきのスーパーはどうなの?
いわきのスーパーと言えば「マルト」がおなじみでございますので行ってみた(マルトが分かるあなたはいわき通)
まずは、おなじみのトマト

イチゴ~

河童の好物!! きゅうり

焼いても旨い ねぎ

薬味としても そして豚肉とも愛称ばっちり、しょうが

たまねぎ、アスパラも焼いても炒めても

とっても肉厚 しいたけ

あの「雪国まいたけ」でおなじみの雪国ブランドと競り合ってます

いわきのエリンギ!!

冷凍なら魚だってまだ、大丈夫!!

秋刀魚は旨いよね~

このように、
スーパーに流通しているものは、安全基準を満たしているので地元では福島産普通に販売しています
流通していても、心配と思う方もいるのは事実ですが
もしコレを見て何かしらの思いを持ったならば、お近くの売り場で福島産を探してみてください
さらに、お近くでイベントなど、この土日で足を運んで頂けたりしたなら
買う買わないは別として
この問題は難しいけど
認識だけでも持ってもらえたら、取り上げた甲斐があります
スポンサーサイト