感銘を受けたブログ
僕は、良い意味で言うと真っ直ぐな人と
たまに言われる
僕が思う真っ直ぐな人といえば
ファミコン版「ドラゴンクエスト」の前しか向けない主人公
右の人と話すときは
ᒥ----はなす--------------------------------ᒣ
きた
にし → ひがし
みなみ
ᒪ------------------------------------------ᒧ
意味の分からないお子さんは、お父さんに聞くか ココをクリック!!
話がズレましたという訳で 準備するもの何が必要か?
初めてのバックパック
しかも一人旅
僕の身の回りの世話をしてくれる相方が今回はいない
ん訳で インターネットさまのお力を借りようと
ᒥ------------------------------------------ᒣ
Google | インド 荷物 準備 |検索| でポチっと調べてみた
ᒪ------------------------------------------ᒧ
そしたら出てくる出てくる
いろんな方のブログが
参考になる人 ならない人色々読んだ中
一つのブログに心打たれた
http://blogs.yahoo.co.jp/tabitabiindia/folder/768879.html
しかも、文章能力 超高い
毎回の出だしがオモロすぎる
この方 ”旅人”さんは
結婚式の2次会でよく見受けられるインスタントカメラ「チェキ」を使って異国の人とコミュニケーションを取り
とても素晴らしい交流をしている
パンダというツールでコミュニケーションしている僕(日本語しかしゃべれません 英検4級落ちました)と、似た匂いがした
僕は「パンダをかぶっての旅」は、他人にはオススメしない(危険なこともたまにある 乱暴ものに絡まれます)のですが
旅人さんは、この「チェキの交流」をオススメしてます
これはいいな~ 僕もパンダとリアクション芸(どちらも言葉を必要としない)以外の武器として「チェキ」使わせていただきます
「チェキ」で僕の未来に希望が膨らんだ
ありがとう「旅人さん」 ありがとう「富士フイルムさん」
ということで「チェキっていかほど~」と調べる
意外と高い ので、その日から壮絶なオークションの戦いが始まったのだ
たまに言われる
僕が思う真っ直ぐな人といえば
ファミコン版「ドラゴンクエスト」の前しか向けない主人公
右の人と話すときは
ᒥ----はなす--------------------------------ᒣ
きた
にし → ひがし
みなみ
ᒪ------------------------------------------ᒧ
意味の分からないお子さんは、お父さんに聞くか ココをクリック!!
話がズレましたという訳で 準備するもの何が必要か?
初めてのバックパック
しかも一人旅
僕の身の回りの世話をしてくれる相方が今回はいない
ん訳で インターネットさまのお力を借りようと
ᒥ------------------------------------------ᒣ
Google | インド 荷物 準備 |検索| でポチっと調べてみた
ᒪ------------------------------------------ᒧ
そしたら出てくる出てくる
いろんな方のブログが
参考になる人 ならない人色々読んだ中
一つのブログに心打たれた
http://blogs.yahoo.co.jp/tabitabiindia/folder/768879.html
しかも、文章能力 超高い
毎回の出だしがオモロすぎる
この方 ”旅人”さんは
結婚式の2次会でよく見受けられるインスタントカメラ「チェキ」を使って異国の人とコミュニケーションを取り
とても素晴らしい交流をしている
パンダというツールでコミュニケーションしている僕(日本語しかしゃべれません 英検4級落ちました)と、似た匂いがした
僕は「パンダをかぶっての旅」は、他人にはオススメしない(危険なこともたまにある 乱暴ものに絡まれます)のですが
旅人さんは、この「チェキの交流」をオススメしてます
これはいいな~ 僕もパンダとリアクション芸(どちらも言葉を必要としない)以外の武器として「チェキ」使わせていただきます
「チェキ」で僕の未来に希望が膨らんだ
ありがとう「旅人さん」 ありがとう「富士フイルムさん」
ということで「チェキっていかほど~」と調べる
意外と高い ので、その日から壮絶なオークションの戦いが始まったのだ
スポンサーサイト
インドのビザ申請
航空券も申し込んだし
もう、出国まで時間もないし
今日はビザ申請に行ってこよう
てな訳で、池袋駅から丸の内線に乗って茗荷谷駅(みょうがだに)に到着
うっ ここって昔住んでいたアパートの管理会社があった町じゃん
担当が最低人の管理会社だったんで なんだか胸クソ悪り~ぜ
○○ビルズって言う名前の会社でねって 今日はそんなことで来たのではないので
その話は飛ばします(すごい、すったもんだあったんだけど~)この町は悪くない

で、駅から歩いて5分くらいで
とうちゃく~
うん、普通のビルですね~

インドの国旗が靡いてるから分かると思います

土曜日だから混んでんだろうな~と思ってドキドキしながら入ると

「あら…あまり人 いないのね」
ネットの情報では混んでるって書いてあったから肩透かし
時期柄なのか? 土曜日だからなのか? まーいいや
また、ガイド本を読む機会を失った
で、申請ですが ネットから用紙ダウンロードできます
混んでると思ったし、やさしい書き方の載ってるサイト見てお家で書いてきました
僕、バカなんで 何度書き直したことだろう
家で書いてくるのオススメです

それともう一枚、身内にパキスタン人いるか?的な質問の紙を記入
僕の顔はパキスタン人ぽいかも知れませんが、身内にはいませんとカキカキしました

番号札で呼ばれて お金払って終わっちゃった
これなら、郵送で申請の方が移動なしで楽だったな
でも、郵送じゃ間に合わなかったから良しとしよう
ギリギリまで動かない自分の性分を恨もう
帰りは池袋まで歩いてみた
途中、護国寺があったので寄って
柄にもなく
旅の安全祈願してきました

お賽銭は10円 ご利益はあるのか? せめて100円入れとけ俺

池袋の街でワインの試飲で酔っ払う
もう、出国まで時間もないし
今日はビザ申請に行ってこよう
てな訳で、池袋駅から丸の内線に乗って茗荷谷駅(みょうがだに)に到着
うっ ここって昔住んでいたアパートの管理会社があった町じゃん
担当が最低人の管理会社だったんで なんだか胸クソ悪り~ぜ
○○ビルズって言う名前の会社でねって 今日はそんなことで来たのではないので
その話は飛ばします(すごい、すったもんだあったんだけど~)この町は悪くない

で、駅から歩いて5分くらいで
とうちゃく~
うん、普通のビルですね~

インドの国旗が靡いてるから分かると思います

土曜日だから混んでんだろうな~と思ってドキドキしながら入ると

「あら…あまり人 いないのね」
ネットの情報では混んでるって書いてあったから肩透かし
時期柄なのか? 土曜日だからなのか? まーいいや
また、ガイド本を読む機会を失った
で、申請ですが ネットから用紙ダウンロードできます
混んでると思ったし、やさしい書き方の載ってるサイト見てお家で書いてきました
僕、バカなんで 何度書き直したことだろう
家で書いてくるのオススメです

それともう一枚、身内にパキスタン人いるか?的な質問の紙を記入
僕の顔はパキスタン人ぽいかも知れませんが、身内にはいませんとカキカキしました

番号札で呼ばれて お金払って終わっちゃった
これなら、郵送で申請の方が移動なしで楽だったな
でも、郵送じゃ間に合わなかったから良しとしよう
ギリギリまで動かない自分の性分を恨もう
帰りは池袋まで歩いてみた
途中、護国寺があったので寄って
柄にもなく
旅の安全祈願してきました

お賽銭は10円 ご利益はあるのか? せめて100円入れとけ俺

池袋の街でワインの試飲で酔っ払う
旅の相棒
今回の旅のお供
旅の相棒となるバックパックを買わねばっ
で、上野はアメ横に移動

前にも来たけど、悩んで結局選べなかったので
今日こそ買うぞー これがないと荷造りできねーぞー俺!!
便利さの黒のコールマン製 背負いやすさの灰色のドイター製か?

悩む悩む 優柔不断は相変わらず 候補はこの3つに絞られた
1.Coleman製 バックパックのプロ仕様 中身が出しやすいのにセキュリティーも万全 フィット感普通
2.deuter製 その1 背中に当たる面が中空になり蒸れにくい フィット感良い
3.deuter製 その2 抜群に背負いやすい 背中、腰のホールド感最高!! 重さを感じさせない 山仕様
期間長いから開けやすいほういいかな~
鍵かけやすいくないと~
いやいや、長時間背負うからホールド感で決めないと~
店のお兄さんと和気藹々で小一時間で黒のコールマンのリックに決定!!
開けやすいのがいいねっ
なんだかんだで色で決めた
旅の相棒となるバックパックを買わねばっ
で、上野はアメ横に移動

前にも来たけど、悩んで結局選べなかったので
今日こそ買うぞー これがないと荷造りできねーぞー俺!!
便利さの黒のコールマン製 背負いやすさの灰色のドイター製か?

悩む悩む 優柔不断は相変わらず 候補はこの3つに絞られた
1.Coleman製 バックパックのプロ仕様 中身が出しやすいのにセキュリティーも万全 フィット感普通
2.deuter製 その1 背中に当たる面が中空になり蒸れにくい フィット感良い
3.deuter製 その2 抜群に背負いやすい 背中、腰のホールド感最高!! 重さを感じさせない 山仕様
期間長いから開けやすいほういいかな~
鍵かけやすいくないと~
いやいや、長時間背負うからホールド感で決めないと~
店のお兄さんと和気藹々で小一時間で黒のコールマンのリックに決定!!
開けやすいのがいいねっ
なんだかんだで色で決めた
すいませ~ん 「すいません」おじさん
ビザ受け取りに行かねば
今日逃すと明日しかない
万が一、ビザ受け取れなかったらインド行けない
ネットで受け取り時間を確認
17:30~18:00だって
また、茗荷谷に向かう
17:40頃到着
あれ!? 閉まってる
カラス扉に17:00~17:30って紙が書貼ってある

「えっ マジっすか?」
あれ~ ネットは誤報か? 情報が古かったのか?
また明日来なければ
とそのとき
「すいませ~ん」と後ろから、一人のおじさんの声がして
扉がなんと、開いた
中には、細身のインド人エージェントと「すいませ~ん」おじさんの連れらしきおじさん
僕も、ドサクサに紛れて 細身のインド人エージェントに引き換え用紙を見せて
入れてもらえた
言ってみるもんだね。良かった
「すいませ~ん」おじさんの連れは上司らしく 「すいませ~ん」おじさんは(半泣き状態)額に大量の汗を流し「すいません」を連呼してました
インド人エージェントに「時間気をつけてくださいね」と言われつつ
とにかもかくにもビザゲットできました

「すいませ~ん」おじさんが、もし居なかったらビザゲットできなかった
ほんとに「おじさん」遅れてくれてありがとう 僕はあなたに心から「すいませ~ん」と思ってます
そうして、私は茗荷谷を後にした
今日逃すと明日しかない
万が一、ビザ受け取れなかったらインド行けない
ネットで受け取り時間を確認
17:30~18:00だって
また、茗荷谷に向かう
17:40頃到着
あれ!? 閉まってる
カラス扉に17:00~17:30って紙が書貼ってある

「えっ マジっすか?」
あれ~ ネットは誤報か? 情報が古かったのか?
また明日来なければ
とそのとき
「すいませ~ん」と後ろから、一人のおじさんの声がして
扉がなんと、開いた
中には、細身のインド人エージェントと「すいませ~ん」おじさんの連れらしきおじさん
僕も、ドサクサに紛れて 細身のインド人エージェントに引き換え用紙を見せて
入れてもらえた
言ってみるもんだね。良かった
「すいませ~ん」おじさんの連れは上司らしく 「すいませ~ん」おじさんは(半泣き状態)額に大量の汗を流し「すいません」を連呼してました
インド人エージェントに「時間気をつけてくださいね」と言われつつ
とにかもかくにもビザゲットできました

「すいませ~ん」おじさんが、もし居なかったらビザゲットできなかった
ほんとに「おじさん」遅れてくれてありがとう 僕はあなたに心から「すいませ~ん」と思ってます
そうして、私は茗荷谷を後にした
大人買いしちゃった
あっ そうだ
チェキのフィルム買わなきゃ
ヤマダ電気のポイントが無駄に15000ポイントあったので使いたかったけど
あそこはチェキのフィルム置いてない
少しでもポイント消費するチャンスなのに
無~でやんの
しかし、デジカメを使うとフィルム気にしなくてもいいから
それ考えると紙焼き写真は高いんだよね~ 昔は当たり前だったのにねっ!!
ということで、カメラのことなら専門店
ヨドバシカメラに寄りました
ここは、細かい所まで品揃え良いのでポイントは、すぐ使えちゃう
で、店員さんに「チ、チェキのフィルムってありますか?」と聞く
「ハイ!!ございますよ」なかなか好感接客な店員さんだ
50枚セットが3150円 ポイント10%還元
な、なかなか高いじゃん
1枚あたりで約60円てことね
俺「じゃ、じゃ~ 500枚分 10箱ください 」
店員さん「えっ 10箱ですか? 在庫あるか か、確認してきます 少々お待ちを!!」
さすがにチェキフィルムを10箱買う人はいないよね
俺、買いすぎかな!?
えっ 買いすぎですか?
やっぱ 買いすぎだよね!!
こんなに、使わないよね!!
10箱買ったのだって、もう1箱分ポイントされるからでしょ!!
その主婦的「お得だもん!!」て考えよしなさいよ
と脳内で自問自答
「ハイ お客様お待たせいたしました 500枚分ありました~」
この時点で後には退けなくなちゃいいまして
「じゃ、じゃ~ 貯まったポイントでもう1箱下さい」
と計11箱 550枚ゲットとなりました

チェキのフィルム買わなきゃ
ヤマダ電気のポイントが無駄に15000ポイントあったので使いたかったけど
あそこはチェキのフィルム置いてない
少しでもポイント消費するチャンスなのに
無~でやんの
しかし、デジカメを使うとフィルム気にしなくてもいいから
それ考えると紙焼き写真は高いんだよね~ 昔は当たり前だったのにねっ!!
ということで、カメラのことなら専門店
ヨドバシカメラに寄りました
ここは、細かい所まで品揃え良いのでポイントは、すぐ使えちゃう
で、店員さんに「チ、チェキのフィルムってありますか?」と聞く
「ハイ!!ございますよ」なかなか好感接客な店員さんだ
50枚セットが3150円 ポイント10%還元
な、なかなか高いじゃん
1枚あたりで約60円てことね
俺「じゃ、じゃ~ 500枚分 10箱ください 」
店員さん「えっ 10箱ですか? 在庫あるか か、確認してきます 少々お待ちを!!」
さすがにチェキフィルムを10箱買う人はいないよね
俺、買いすぎかな!?
えっ 買いすぎですか?
やっぱ 買いすぎだよね!!
こんなに、使わないよね!!
10箱買ったのだって、もう1箱分ポイントされるからでしょ!!
その主婦的「お得だもん!!」て考えよしなさいよ
と脳内で自問自答
「ハイ お客様お待たせいたしました 500枚分ありました~」
この時点で後には退けなくなちゃいいまして
「じゃ、じゃ~ 貯まったポイントでもう1箱下さい」
と計11箱 550枚ゲットとなりました

地震勃発
明日のインド旅行の最終調整として
足りないものを買出しをしていた
コンセントの変換プラグを物色中
あれっ? なんだか揺れてる
長いな・・・
隣のおじさんと顔見合わせ
「な、なんだか揺れが長いですねっ」
どのくらいだろう 20秒、30秒なのか
ずっと揺れている こんな地震は初めてだ
揺れが長いな~ なんかヤダな~ あ~怖いな~
と思ってると
ガタガタガタと大きい横揺れ
耐震強度ばっちりっぽい建物がグラグラゆれる揺れる
ここは三階 天井はガラス張りになっていたと記憶してる
ガラスが割れて降ってきたら「これはやばいぞー」と
止まってしまったエスカレーターを下り下られ一階へ
一階に着く頃には、品物も棚から落ち
真っ直ぐ走れない程の揺れ
周りは大パニック こうなると避難訓練もヘッタくれもないね
一目散に出口へひた走る 人、人、人
その惨劇をデジカメのムービーで録画したが、なんとメモリーカードが入っておらず撮れてない(泣)
チェキのフィルム撮って パソコンに刺しぱなしだった つくづく詰めが甘い俺
まだ揺れは収まらない
館内にいた人は全員非難できたのだろうか?

ここで一番気になったのは、故郷に暮らしてる親(意外と孝行息子だね俺)
電話しても繋がらない メールも音沙汰なし
心配だわ
とにかく今は、情報がほしい
そんな時のためのワンセグだ
これを使わなければ、地デジ化なんてする必要ないよね
まさかと思って テレ東を付けてみる

大丈夫 レディース4じゃない 報道速報してます
ワールドビジネスサテライトの大浜さんです テレ東、エース登板してます
これで、大江アナも出てたら
ワンセグつけると、人が寄ってくる
なんか人気者になった気分
あまりに集まってくるので、みんな見やすいように
腕を伸ばし 高くして画面を見やすく努めたが
腕がプルプルしてきた
お台場では火事が発生
これは危機的状況
お台場は津波とか大丈夫なのか?
友達働いてるよ~ 早く逃げろ
30分くらい様子を見てるけど
余震なのか?、それともビビッて俺が震えてるのか? 足元がグラついてるように感じる
そんなときに一つの素敵なエピソードがありました
地震が起こったときにいた電器屋さんの店員さんが、おじいちゃん夫婦を介抱してました
しかも二人体制で
「そういえば、あのおじいちゃん見かけたな ご無事で何より」
店員さんが連れてきてくれたみたいです
僕は一目散に逃げていたので、人間が薄いですね
おじいちゃんたちは杖を持っている 足が悪いんだろう
店員さんはトランシーバーで誰かと連絡をとっている
すると「これから、お家までお送りしますので 車来たら一緒に帰りましょう」と
何たる気遣い 感動してしまった
これは、店の社員教育だけではできない
店員さんの人間性の良さの賜物でしょう
おぶって車まで移動



nojima電器の店員さん今日のMVPはあなたたちです
ほんと素晴らしかったっす!!
これから家電はnojima電器で買います!!
足りないものを買出しをしていた
コンセントの変換プラグを物色中
あれっ? なんだか揺れてる
長いな・・・
隣のおじさんと顔見合わせ
「な、なんだか揺れが長いですねっ」
どのくらいだろう 20秒、30秒なのか
ずっと揺れている こんな地震は初めてだ
揺れが長いな~ なんかヤダな~ あ~怖いな~
と思ってると
ガタガタガタと大きい横揺れ
耐震強度ばっちりっぽい建物がグラグラゆれる揺れる
ここは三階 天井はガラス張りになっていたと記憶してる
ガラスが割れて降ってきたら「これはやばいぞー」と
止まってしまったエスカレーターを下り下られ一階へ
一階に着く頃には、品物も棚から落ち
真っ直ぐ走れない程の揺れ
周りは大パニック こうなると避難訓練もヘッタくれもないね
一目散に出口へひた走る 人、人、人
その惨劇をデジカメのムービーで録画したが、なんとメモリーカードが入っておらず撮れてない(泣)
チェキのフィルム撮って パソコンに刺しぱなしだった つくづく詰めが甘い俺
まだ揺れは収まらない
館内にいた人は全員非難できたのだろうか?

ここで一番気になったのは、故郷に暮らしてる親(意外と孝行息子だね俺)
電話しても繋がらない メールも音沙汰なし
心配だわ
とにかく今は、情報がほしい
そんな時のためのワンセグだ
これを使わなければ、地デジ化なんてする必要ないよね
まさかと思って テレ東を付けてみる

大丈夫 レディース4じゃない 報道速報してます
ワールドビジネスサテライトの大浜さんです テレ東、エース登板してます
これで、大江アナも出てたら
ワンセグつけると、人が寄ってくる
なんか人気者になった気分
あまりに集まってくるので、みんな見やすいように
腕を伸ばし 高くして画面を見やすく努めたが
腕がプルプルしてきた
お台場では火事が発生
これは危機的状況
お台場は津波とか大丈夫なのか?
友達働いてるよ~ 早く逃げろ
30分くらい様子を見てるけど
余震なのか?、それともビビッて俺が震えてるのか? 足元がグラついてるように感じる
そんなときに一つの素敵なエピソードがありました
地震が起こったときにいた電器屋さんの店員さんが、おじいちゃん夫婦を介抱してました
しかも二人体制で
「そういえば、あのおじいちゃん見かけたな ご無事で何より」
店員さんが連れてきてくれたみたいです
僕は一目散に逃げていたので、人間が薄いですね
おじいちゃんたちは杖を持っている 足が悪いんだろう
店員さんはトランシーバーで誰かと連絡をとっている
すると「これから、お家までお送りしますので 車来たら一緒に帰りましょう」と
何たる気遣い 感動してしまった
これは、店の社員教育だけではできない
店員さんの人間性の良さの賜物でしょう
おぶって車まで移動



nojima電器の店員さん今日のMVPはあなたたちです
ほんと素晴らしかったっす!!
これから家電はnojima電器で買います!!
連絡つかない
震源地は東北の福島沖
モロ地元です
友達からは連絡が少しづつ入ってくるが、家族との連絡がつかない
う~ん心配だよー
電話がまったく通じない
こうなれば公衆電話だ
今は、使い道のなくなった「テレホンカード」を使うときが来るとは・・・
電話ボックスは、大行列
しかも、東南アジア系のおねいさんの話がなげーの 5台中3台占拠(右からの3人) 何分話してんのよ

残りの2台で回転している感じ
やっと俺の番
しかし、携帯も実家の家電も繋がんない
災害伝言にメッセージを入れて家に帰った
23時過ぎに妹からメールが入った
みんな無事
電波が全く入らない 車で遠出して電波の入るところから電話してくれた
とりあえず、ひと安心
後の心配事は、飛行機が飛ぶかだ
モロ地元です
友達からは連絡が少しづつ入ってくるが、家族との連絡がつかない
う~ん心配だよー
電話がまったく通じない
こうなれば公衆電話だ
今は、使い道のなくなった「テレホンカード」を使うときが来るとは・・・
電話ボックスは、大行列
しかも、東南アジア系のおねいさんの話がなげーの 5台中3台占拠(右からの3人) 何分話してんのよ

残りの2台で回転している感じ
やっと俺の番
しかし、携帯も実家の家電も繋がんない
災害伝言にメッセージを入れて家に帰った
23時過ぎに妹からメールが入った
みんな無事
電波が全く入らない 車で遠出して電波の入るところから電話してくれた
とりあえず、ひと安心
後の心配事は、飛行機が飛ぶかだ
かなり深刻
地震から一夜明けて
思ってる以上に事態が深刻だとやっと理解できてきた
東北がホントやばい!! 特に仙台
津波がひどいらしい 友達連絡つかない・・・
福島のばあちゃん家 屋根瓦落ちる 津波の影響はないそう
今日の羽田の飛行機は欠航 明日飛べるのか?
思ってる以上に事態が深刻だとやっと理解できてきた
東北がホントやばい!! 特に仙台
津波がひどいらしい 友達連絡つかない・・・
福島のばあちゃん家 屋根瓦落ちる 津波の影響はないそう
今日の羽田の飛行機は欠航 明日飛べるのか?
カンボジアからのメール
去年カンボジアの旅でお世話になった
トゥクトゥクドライバーのKongさんからメールが届いた
Dear panda
How are you?
I'm watching TV
japan have big problam is big Tunami
I'm worry about you!
now where are you?
good luck for you panda
From Mr kong
日本訳(ビートたけし師匠風に呼んでください 例.ダンカンこのやろー)
おい、パンダ!!このやろー
生きてるのか このやろー
日本にでっけ~津波来たらしいじゃねーか 大丈夫かこのやろー
じょーだんじゃないぜ、心配すんだろバカやろー
今、どこいるんだこのやろー
テメーの幸運を祈ってるぜコノヤロー
コンさんより
ってな訳であってるでしょうか
僕の英語力だとこうなる
遠くの国から心配してくれて
ありがたい
彼のメールで少し元気になった
そして、やっぱ旅っていいな~としみじみ思った
※コンさんはこんな乱暴な言葉遣いはしません
Kongさんとのくだりは、↓こちらを見てね!!
カンボジアのシェムリアップに行くなら
彼に頼むのが絶対オススメです!!
http://pandanotabi.blog89.fc2.com/blog-entry-7.html
トゥクトゥクドライバーのKongさんからメールが届いた
Dear panda
How are you?
I'm watching TV
japan have big problam is big Tunami
I'm worry about you!
now where are you?
good luck for you panda
From Mr kong
日本訳(ビートたけし師匠風に呼んでください 例.ダンカンこのやろー)
おい、パンダ!!このやろー
生きてるのか このやろー
日本にでっけ~津波来たらしいじゃねーか 大丈夫かこのやろー
じょーだんじゃないぜ、心配すんだろバカやろー
今、どこいるんだこのやろー
テメーの幸運を祈ってるぜコノヤロー
コンさんより
ってな訳であってるでしょうか
僕の英語力だとこうなる
遠くの国から心配してくれて
ありがたい
彼のメールで少し元気になった
そして、やっぱ旅っていいな~としみじみ思った
※コンさんはこんな乱暴な言葉遣いはしません
Kongさんとのくだりは、↓こちらを見てね!!
カンボジアのシェムリアップに行くなら
彼に頼むのが絶対オススメです!!
http://pandanotabi.blog89.fc2.com/blog-entry-7.html
覚悟を決めた母の言葉
原発がヤバイ
昔から言われてきたことが、実際に起こってしまってる
陸路の移動が困難のため
関東に住む従兄弟ネットワークで非難策を練る
従兄弟のお姉チャンが、なんと15人分の福島空港-羽田便の予約に成功
しかし、身内は仕事があるから逃げないと
地域密着のガソリンスタンドを40年営む母方の実家は、
燃料をお客に届ける責任があると搭乗拒否
家の母も介護施設にいる義母がいるから
あずけっぱなしで逃げるなんてできない
私は行かないと、母は覚悟を決てる
昔から言われてきたことが、実際に起こってしまってる
陸路の移動が困難のため
関東に住む従兄弟ネットワークで非難策を練る
従兄弟のお姉チャンが、なんと15人分の福島空港-羽田便の予約に成功
しかし、身内は仕事があるから逃げないと
地域密着のガソリンスタンドを40年営む母方の実家は、
燃料をお客に届ける責任があると搭乗拒否
家の母も介護施設にいる義母がいるから
あずけっぱなしで逃げるなんてできない
私は行かないと、母は覚悟を決てる
ありがたいメール
しばらく疎遠になっていた方から多くの連絡をいただいた
その中でも、17年前に阪神淡路大震災を体験している友達からのメールに勇気付けられた
誰よりも地震の怖さ知ってる
大震災体験者のメールだから
たった数行のメールだけど
どんな長文のメールよりも重みのある励ましのメールでした
当時は大変だったろうけど
兵庫も復興したんだから
俺らもやれる
希望が沸きました
その他の連絡くれた方々も
本当に心配してくれて
ありがとうございます
なお、私を東北出身と知っていて
連絡くれなかった方々には
これからのお付き合い考えさせていただきます(笑)
場合によっては実家に帰らせていただきます!!
その中でも、17年前に阪神淡路大震災を体験している友達からのメールに勇気付けられた
誰よりも地震の怖さ知ってる
大震災体験者のメールだから
たった数行のメールだけど
どんな長文のメールよりも重みのある励ましのメールでした
当時は大変だったろうけど
兵庫も復興したんだから
俺らもやれる
希望が沸きました
その他の連絡くれた方々も
本当に心配してくれて
ありがとうございます
なお、私を東北出身と知っていて
連絡くれなかった方々には
これからのお付き合い考えさせていただきます(笑)
場合によっては実家に帰らせていただきます!!
戻るすべがない
地元に戻れません
交通機関麻痺
交通機関麻痺
色々分かってきた
TVでは放映されていない地区の被害が深刻らしい
やばい
やばい
何もできない
無力です
一人の力じゃ 何も動かせない
一人の力じゃ 何も動かせない
わるあがき
あがくもダメ
バスが運行始めたと情報あり
バスに物資運ぶ 中継基地を作れる要望
却下される
また、デマ情報も多々出ているんで
それに踊らされた
バスが運行始めたと情報あり
バスに物資運ぶ 中継基地を作れる要望
却下される
また、デマ情報も多々出ているんで
それに踊らされた
やっと帰省
荷物をパックパックに詰めるだけつめて
重すぎて駅までの到着が2倍かかってしまった
地元に遅すぎる帰省
みんなすまない
重すぎて駅までの到着が2倍かかってしまった
地元に遅すぎる帰省
みんなすまない
僕にできることって
地元に帰って、翌朝
祖母の家の近くの被災地へ
津波の被害はTVで放送されている所だけじゃないんすよ
まだ地元に帰れてない人もいる
地元いわきを離れて避難している人
僕も、地元に帰るまで情報が少なく
ネットでしらみつぶしに検索したが、あまりヒットせずヤキモキしてました
今日直接、津波の被害を受けた方々にお話伺うと
「国や行政には、いわきの実情が届いていない」と皆さん口をそろえて言っています
地元の各地区に出向こうと決めました
震災から約十日過ぎて、正直「遅い」のかもしれないけど
でも、メディアも通常放送に戻り始めているからこそなのと
都合よく考えておこう
写真は豊間中学校近辺

沼の内近辺

小名浜漁港

という訳で、閉鎖してた旅専用ブログを再開してみます
昨日までのは、下書き保存してた
一人言だったんですけど
それも一緒に公開 インドの面白おかしいのとは間逆ですけど
以前の記事へのツッコミコメントも
どうぞ~
祖母の家の近くの被災地へ
津波の被害はTVで放送されている所だけじゃないんすよ
まだ地元に帰れてない人もいる
地元いわきを離れて避難している人
僕も、地元に帰るまで情報が少なく
ネットでしらみつぶしに検索したが、あまりヒットせずヤキモキしてました
今日直接、津波の被害を受けた方々にお話伺うと
「国や行政には、いわきの実情が届いていない」と皆さん口をそろえて言っています
地元の各地区に出向こうと決めました
震災から約十日過ぎて、正直「遅い」のかもしれないけど
でも、メディアも通常放送に戻り始めているからこそなのと
都合よく考えておこう
写真は豊間中学校近辺

沼の内近辺

小名浜漁港

という訳で、閉鎖してた旅専用ブログを再開してみます
昨日までのは、下書き保存してた
一人言だったんですけど
それも一緒に公開 インドの面白おかしいのとは間逆ですけど
以前の記事へのツッコミコメントも
どうぞ~
「僕にできることって」 の答え
昨日、今日と各地区をまわり撮影
昨日は、勿来(なこそ)、茨城の大津港地区で一日終わってしまった
あまりにも被害状況が酷い
ちょっと撮って「次ぎ行ってみよ~」なんてできない
少しでも多く、記録に残しておくべきだと感じた
10時からスタートしてあっという間に17時
薄暗くなってしまい撮影は終了
今日は沼ノ内、薄磯、豊間、江名、中ノ作、小名浜地区
撮影したファイルは800超え
つなぎ合わせる編集でも
すぐにはできない容量になってしまった
今後、時間のゆるす限り 編集して公開します
まずは、抜粋版
いわき北部の四倉、久ノ浜も被害が大きい
そちらも行って撮影してきます
もし、いわき出身の方がこのブログを見て
「地元が心配、あの地区も」という方がいましたら
コメント欄にでも書き込んでください
「第一原発の三号機のプール」撮影して来てちょ!!
なんていたずらな書き込みはしないでねっ
俺、ほんとに行っちゃうから
TVでの被害状況は、岩手、宮城、福島の3県に集中してますが、
その他の県でも津波の被害は大きいと思います
茨城県の大津港に行ってみたのもそのためです
きっと、もっと南に行っても、海岸沿いは被害を受けていると思ってください
岩手より北も然り
昨日は、勿来(なこそ)、茨城の大津港地区で一日終わってしまった
あまりにも被害状況が酷い
ちょっと撮って「次ぎ行ってみよ~」なんてできない
少しでも多く、記録に残しておくべきだと感じた
10時からスタートしてあっという間に17時
薄暗くなってしまい撮影は終了
今日は沼ノ内、薄磯、豊間、江名、中ノ作、小名浜地区
撮影したファイルは800超え
つなぎ合わせる編集でも
すぐにはできない容量になってしまった
今後、時間のゆるす限り 編集して公開します
まずは、抜粋版
いわき北部の四倉、久ノ浜も被害が大きい
そちらも行って撮影してきます
もし、いわき出身の方がこのブログを見て
「地元が心配、あの地区も」という方がいましたら
コメント欄にでも書き込んでください
「第一原発の三号機のプール」撮影して来てちょ!!
なんていたずらな書き込みはしないでねっ
俺、ほんとに行っちゃうから
TVでの被害状況は、岩手、宮城、福島の3県に集中してますが、
その他の県でも津波の被害は大きいと思います
茨城県の大津港に行ってみたのもそのためです
きっと、もっと南に行っても、海岸沿いは被害を受けていると思ってください
岩手より北も然り
まほうの言葉届いてます
本日は僕のお誕生日~
今年はインドで誕生日を迎えるはずでしたが・・・
まぁ、しゃーない
ということで
今年のお誕生日ケーキは
こちらっ!!

配給で貰っていた ロ~ルケ~キ By 山パン
ペコちゃんの不二家もみよし(地元ネタです)も閉店ガラガラ~
よ~く見てみると

期限切れ~ ワォッ!!
でも、問題なしでーす
あるだけで、ありがたや~でーす
いつも、見切り品買いだめして食べてますからっ!!俺
でも、胃腸は弱いです
開けてみると まぁーあじけない
ここは、シンプル イズ ベストと前向きに捉えるれば良いでしょうか?

カラーなロウソクは当然無いので(実は赤いロウソクがあったりしてね)

お仏壇から拝借しまして フゥーっと噴いてみるパンダ
とりあえず 北北東を向いておいしくパンダ

ぼく、堂島ロールが好きです
でも、
欲しがりません 活(勝つ)までは!!
山崎製パン株式会社様ご支援ありがとうございます
地震で割れた皿は、まるごとソーセージをバカみたいに購入してヤマザキ春のパン祭りで一から集めなおします
ということで、お誕生日メールをくれた人も
地震のせいで、忘れちゃった人も (地震あったからですよね? 人の誕生日どころじゃないですもんねぇ
心では祝ってくれてるよね?)
みなさん ありがとウサギ
↑こういうふざけたの 僕は勇気付けられます
作った人 ありがとウサギ~
こっちの人も結構見てまっせ~
今年はインドで誕生日を迎えるはずでしたが・・・
まぁ、しゃーない
ということで
今年のお誕生日ケーキは
こちらっ!!

配給で貰っていた ロ~ルケ~キ By 山パン
ペコちゃんの不二家もみよし(地元ネタです)も閉店ガラガラ~
よ~く見てみると

期限切れ~ ワォッ!!
でも、問題なしでーす
あるだけで、ありがたや~でーす
いつも、見切り品買いだめして食べてますからっ!!俺
でも、胃腸は弱いです
開けてみると まぁーあじけない
ここは、シンプル イズ ベストと前向きに捉えるれば良いでしょうか?

カラーなロウソクは当然無いので(実は赤いロウソクがあったりしてね)

お仏壇から拝借しまして フゥーっと噴いてみるパンダ
とりあえず 北北東を向いておいしくパンダ

ぼく、堂島ロールが好きです
でも、
欲しがりません 活(勝つ)までは!!
山崎製パン株式会社様ご支援ありがとうございます
地震で割れた皿は、まるごとソーセージをバカみたいに購入してヤマザキ春のパン祭りで一から集めなおします
ということで、お誕生日メールをくれた人も
地震のせいで、忘れちゃった人も (地震あったからですよね? 人の誕生日どころじゃないですもんねぇ
心では祝ってくれてるよね?)
みなさん ありがとウサギ
↑こういうふざけたの 僕は勇気付けられます
作った人 ありがとウサギ~
こっちの人も結構見てまっせ~
僕にできること2
僕は、ドストライクな年代(18~28才)にはモテません
が、なぜか子供とご高齢な方々には好かれます
ストライクゾーン(内角低め)を、いやらしい目で見てしまってるのでしょうか?
それを感じ取られて「コイツきもい!!」と言われてることにしましょう
避難所に通ってます
そこで子供たちに仲良くしてもらってます
仲良くしてるんじゃなくて、仲良くしてもらっちゃってるんです
みんな元気です
子供のパワーはすごいです
避難所に子供たちが、居るのと居ないのでは
活気というか 何と言いますか 皆さんの元気さや笑顔に差が出てる気がします
インドで使うはずだったチェキも持って行ってみんなを撮影
が、そのうちみんなで撮影大会に変更

PANDA on panda

撮影後はみんなで写真に落書き大会

オモシロ写真がたくさん撮れたぜ!!

みんな最高の笑顔です

まだまだ、たくさんの子たちが各避難所にいます
子供たちは元気でいますが、なれない環境でストレスもあるそうです
そして、親御さんに心配させないように元気を装う子もいるそうです
子供たちのストレスを軽減すること
少しの時間だけでも、一緒に遊んで時間を忘れれる位はしゃぐって大事なことだそうです
心から子供の目線になるというより 自分が一番楽しんじゃってるんだけど
それが、僕のできること
すべての子たちとは触れ合えないかもしれないけど
「子供よりも子供な大人の僕」にできることNo.2なのかなーっと思ったりしてみたりして
必要な物資の一つとして「子供の遊び道具」というのが結構必要なのかとも思います
自分の宝物を流されてしまった子もいるだろうし
キン消し、ビックリマン、ミニ四駆僕の小学校の頃のブームだとこんなのだけど
これらを当時の自分が、失ったらドンだけ悲しいか計り知れない(実際バーさんに捨てられて発狂したけどね)
一個でも宝物があると、心持が違うんじゃないかな
そういった現在のブームなトレンドのおもちゃを多少なりとも用意できるといいのかな?
独りよがりな考えかな?
とにかく、20年ぶりにコロコロコミックでも見て調べてみるかな?
男はベイブレード?
女の子のはどうしよう?
が、なぜか子供とご高齢な方々には好かれます
ストライクゾーン(内角低め)を、いやらしい目で見てしまってるのでしょうか?
それを感じ取られて「コイツきもい!!」と言われてることにしましょう
避難所に通ってます
そこで子供たちに仲良くしてもらってます
仲良くしてるんじゃなくて、仲良くしてもらっちゃってるんです
みんな元気です
子供のパワーはすごいです
避難所に子供たちが、居るのと居ないのでは
活気というか 何と言いますか 皆さんの元気さや笑顔に差が出てる気がします
インドで使うはずだったチェキも持って行ってみんなを撮影
が、そのうちみんなで撮影大会に変更

PANDA on panda

撮影後はみんなで写真に落書き大会

オモシロ写真がたくさん撮れたぜ!!

みんな最高の笑顔です

まだまだ、たくさんの子たちが各避難所にいます
子供たちは元気でいますが、なれない環境でストレスもあるそうです
そして、親御さんに心配させないように元気を装う子もいるそうです
子供たちのストレスを軽減すること
少しの時間だけでも、一緒に遊んで時間を忘れれる位はしゃぐって大事なことだそうです
心から子供の目線になるというより 自分が一番楽しんじゃってるんだけど
それが、僕のできること
すべての子たちとは触れ合えないかもしれないけど
「子供よりも子供な大人の僕」にできることNo.2なのかなーっと思ったりしてみたりして
必要な物資の一つとして「子供の遊び道具」というのが結構必要なのかとも思います
自分の宝物を流されてしまった子もいるだろうし
キン消し、ビックリマン、ミニ四駆僕の小学校の頃のブームだとこんなのだけど
これらを当時の自分が、失ったらドンだけ悲しいか計り知れない(実際バーさんに捨てられて発狂したけどね)
一個でも宝物があると、心持が違うんじゃないかな
そういった現在のブームなトレンドのおもちゃを多少なりとも用意できるといいのかな?
独りよがりな考えかな?
とにかく、20年ぶりにコロコロコミックでも見て調べてみるかな?
男はベイブレード?
女の子のはどうしよう?
一人ぼっちじゃないと・・・思ってみる
なんか、たくさんのコメント頂いちゃって
皆さんありがとうです(ウソ涙)
とっても励みになりますです
ってんで、朝っぱらから更新してみかー
今回の災害で、インドに行けなかったんですが
数々の企画を考えていて
それが、震災で役に立ってるって言い方はおかしいんですが、
役に立ってます
先日紹介した「チェキ」いわずもながら
で、「インドの人と歌おう」という企画番号2があって
インドの人に日本の歌で何が受けるかってのをやってみようとしてました
アカペラで歌えるほど、歌謡力ありません私・・・
ギターをちょこっと嗜みますが
小林明やキカイダーみたく(どちらも見たことありませんけど・・・)
ギター背負ってインド歩くのも何なので・・・
あっ!!「ウクレレあるじゃん」 親友の新婚旅行のハワイのお土産で頂いた
ウクレレちゃん

ギターよりかは、かさばらないので持っていこうと
が、しかし もらったはいいが使ってなかった
ギターとはコードの押さえ方が違うので 「憶えるのめんど~い」と練習もせず早7年(まっつんゴメン)
ここで使うぜ!!と1日だけ練習しました
なんとかなる やればできる子なんです
やらないだけなんです!! うちの子は!!
あの時やらなかったから、こうなっちゃったんです

「うちの子に限って!!」 ってどこの親も言うんですよね
一応、地元にも持ってきましたウクレレちゃん
多分やってる人は、やってると思うけど
こんなとき被災者の方の心情を思うと
歌うのってどうかとも思ったのでやめようと思ったんですが、
おばあちゃん家に行ったとき
パックパックにウクレレ刺さってんの指摘されて
「どれ、なんか歌って聞かせてみろ」と言われて 歌うことになりました
ぼく、「フォーク」じゃなく 一応「ロック」(メタル寄り)なもんで
駅前で弾き語るとかってできないタイプです
とてつもなく恥ずかしくてさ
特に身内には・・・ 授業参観に来られると緊張して、手が上げられなかったタイプなの
誰もしらね~ インドだからできると思ってたんす
そんなんで、ギャラリーは年配者
エグザイルやら西野カナ歌って
うちのおばあちゃん
15年前に亡くなったじいちゃんに会いたくなっちゃって「震える」どころか
倒れちゃってもやなんで
古めの歌をチョイス
その中でも「上を向いてあるこう」は、鉄板です
ばあちゃん歌いだしましたよ
インドでもこの歌はウケるかな~と思ってたっす
なんたってビルボードで1位になった曲ですから
オリコンじゃないですからね 全米ですから
震災を世界に訴え、世界に繋がるにはこの曲使うのがいいんでしょうかね
上を向いて歩こう(スキヤキ)
機会があれば、被災所で歌ってみたいと思いました
でも、まだその時期ではない気がします
もう、しばらくしてもっと心が通じ合えたときに歌ってみたいと思いまふっ
皆さんのコメント読んで僕
「ひとりぼっちじゃない」
と思おもっていいんすか?
こんな気持ちが芽生えるとは・・・
涙腺は緩んでませんけど、足腰が弱ってきた
あぁ~なんか歳とっちゃったな~
「ウクレレ」と書いてたら「ククレ」カレー食べたくなっちゃったよ
さぁ、今日も一日がんばんべ
皆さんありがとうです(ウソ涙)
とっても励みになりますです
ってんで、朝っぱらから更新してみかー
今回の災害で、インドに行けなかったんですが
数々の企画を考えていて
それが、震災で役に立ってるって言い方はおかしいんですが、
役に立ってます
先日紹介した「チェキ」いわずもながら
で、「インドの人と歌おう」という企画番号2があって
インドの人に日本の歌で何が受けるかってのをやってみようとしてました
アカペラで歌えるほど、歌謡力ありません私・・・
ギターをちょこっと嗜みますが
小林明やキカイダーみたく(どちらも見たことありませんけど・・・)
ギター背負ってインド歩くのも何なので・・・
あっ!!「ウクレレあるじゃん」 親友の新婚旅行のハワイのお土産で頂いた
ウクレレちゃん

ギターよりかは、かさばらないので持っていこうと
が、しかし もらったはいいが使ってなかった
ギターとはコードの押さえ方が違うので 「憶えるのめんど~い」と練習もせず早7年(まっつんゴメン)
ここで使うぜ!!と1日だけ練習しました
なんとかなる やればできる子なんです
やらないだけなんです!! うちの子は!!
あの時やらなかったから、こうなっちゃったんです

「うちの子に限って!!」 ってどこの親も言うんですよね
一応、地元にも持ってきましたウクレレちゃん
多分やってる人は、やってると思うけど
こんなとき被災者の方の心情を思うと
歌うのってどうかとも思ったのでやめようと思ったんですが、
おばあちゃん家に行ったとき
パックパックにウクレレ刺さってんの指摘されて

「どれ、なんか歌って聞かせてみろ」と言われて 歌うことになりました
ぼく、「フォーク」じゃなく 一応「ロック」(メタル寄り)なもんで
駅前で弾き語るとかってできないタイプです
とてつもなく恥ずかしくてさ
特に身内には・・・ 授業参観に来られると緊張して、手が上げられなかったタイプなの
誰もしらね~ インドだからできると思ってたんす
そんなんで、ギャラリーは年配者
エグザイルやら西野カナ歌って
うちのおばあちゃん
15年前に亡くなったじいちゃんに会いたくなっちゃって「震える」どころか
倒れちゃってもやなんで
古めの歌をチョイス
その中でも「上を向いてあるこう」は、鉄板です
ばあちゃん歌いだしましたよ
インドでもこの歌はウケるかな~と思ってたっす
なんたってビルボードで1位になった曲ですから
オリコンじゃないですからね 全米ですから
震災を世界に訴え、世界に繋がるにはこの曲使うのがいいんでしょうかね
上を向いて歩こう(スキヤキ)
機会があれば、被災所で歌ってみたいと思いました
でも、まだその時期ではない気がします
もう、しばらくしてもっと心が通じ合えたときに歌ってみたいと思いまふっ
皆さんのコメント読んで僕
「ひとりぼっちじゃない」
と思おもっていいんすか?
こんな気持ちが芽生えるとは・・・
涙腺は緩んでませんけど、足腰が弱ってきた
あぁ~なんか歳とっちゃったな~
「ウクレレ」と書いてたら「ククレ」カレー食べたくなっちゃったよ
さぁ、今日も一日がんばんべ
ガソリン問題と配給所
おばあちゃんの家の
屋根の「かわら」が見事に落こちてます
そんな「かわら」のエコな再利用法はないか考えました
まっさきに思いついたのは、ドミノ倒し
かわらドミノでギネス挑戦したら話題になって義捐金集めの力にならないかと並べてみるも
”かわらが立たない”で、しゅーりょー
私が出した最終の答えは、「かわら割り」しかねーだろ

全国の空手部の皆さん
必要な方は着払いでお送りします
欲しい方は連絡ください
ヒビ、割れありますが、
ノークレーム・ノーリターンでお願いします
値段は言い値でOKです
売れた収益金は全て義捐金へ寄付します 押忍!!
こちらは相変わらず、ガソリンがありません
昨日は、おばあちゃん家のガソリンスタンドに
ガソリンが入荷するとのことで、お手伝いしてきました(いわき入りして2回目です)
田舎の地域密着型の家族経営のお店なので、東京の激戦家電量販店並みの客入りでは
家族では裁ききれないので 親戚総出で手伝うことに
TVでも報道されてるので全国の皆さんご存知と思いますが
おっさん、おばちゃんだけでは体が持ちましぇ~んな状況です
ので学生時代以来のお手伝いしてきました
いわき地区は風評被害でタンクローリー車が入ってこない
東京などと違って、我々の街は電車が不便な車社会
だもんで、命の水と言えるほど貴重な「ガソリンさん」です
僕の今回のミッションは、交通整理
客さんが並ぶ並ぶ
うまく誘導しなければ、混乱に発展しかねない重要な役割です
そんな役、俺で良いのかい?
という訳でこんなVTR作ってみました
あっという間に売り切れ
閉店がらがら~になってしまいました
タンクローリーが来た時は歓声が聞こえました
運転手さんは英雄ですよ
そして、何時間も待ってるお客さん一人一人に
誘導時に「長い時間待たせて申し訳ありません」と僕が言うと
「ガソリン分けてもらえて感謝します」とか「店開けてくれてありがとう」
「これで仕事ができます」「遠くに預けた子供を迎えに行けます」
などなど 皆さんそれぞれの思で、感謝の言葉言われちゃって
こういうお客さんがいるから
放射能問題で逃げる逃げない騒いでたときも
店あるから東京へは行かないと皆口をそろえて拒否ったんですね
チョイ怖そうなおじさんや活きの良いおにいさんも
皆「ありがとう」と言ってくれる 「魔法も言葉」が溢れてました
今回は、一見さんが多かったそうですが
田舎の商売の良さを見ることができました。
あと、これから並ぼうとしてる方へのアドバイスですが
VTRにもあったようにバッテリーが上がっちゃう件が多いです
ヘタったバッテリーエンジン切て
エアコン、コンポなどガンガン使てると上がっちゃいます
また、上がっちゃって何度もエンジン掛けようとすると、余計バッテリーに負担かかちゃって悪循環です
気をつけましょう
この日はガソリンの入荷が少なく早く店じまいしたので、その後
実家の近くの公民館で物資配給所のお手伝いをしながら撮影させて頂きまして
その模様をVTRでどうぞ
市の職員さん、ボランティアの皆さん、そして消防団の皆さんが市民のためにがんばってました
消防団に中学時代の同級生が所属していて 嬉しい再会もありました
この日は、物資が少なく配れる数が限定してしまって、並んでくれた方に十分な量を渡せなく
配るほうも辛い思いをしたことでしょう
でも、スーパーの物流が安定してきてるのと
この日から コンビ二も再開したので明るい兆しが見えて来た
長文になってしまいました
今日は、もう寝ます
P.S このブログを読んでくれた元同僚の皆さんから
後方支援の協力の連絡を頂きました
本当に力強いです
ありがとうございます
屋根の「かわら」が見事に落こちてます
そんな「かわら」のエコな再利用法はないか考えました
まっさきに思いついたのは、ドミノ倒し
かわらドミノでギネス挑戦したら話題になって義捐金集めの力にならないかと並べてみるも
”かわらが立たない”で、しゅーりょー
私が出した最終の答えは、「かわら割り」しかねーだろ

全国の空手部の皆さん
必要な方は着払いでお送りします
欲しい方は連絡ください
ヒビ、割れありますが、
ノークレーム・ノーリターンでお願いします
値段は言い値でOKです
売れた収益金は全て義捐金へ寄付します 押忍!!
こちらは相変わらず、ガソリンがありません
昨日は、おばあちゃん家のガソリンスタンドに
ガソリンが入荷するとのことで、お手伝いしてきました(いわき入りして2回目です)
田舎の地域密着型の家族経営のお店なので、東京の激戦家電量販店並みの客入りでは
家族では裁ききれないので 親戚総出で手伝うことに
TVでも報道されてるので全国の皆さんご存知と思いますが
おっさん、おばちゃんだけでは体が持ちましぇ~んな状況です
ので学生時代以来のお手伝いしてきました
いわき地区は風評被害でタンクローリー車が入ってこない
東京などと違って、我々の街は電車が不便な車社会
だもんで、命の水と言えるほど貴重な「ガソリンさん」です
僕の今回のミッションは、交通整理
客さんが並ぶ並ぶ
うまく誘導しなければ、混乱に発展しかねない重要な役割です
そんな役、俺で良いのかい?
という訳でこんなVTR作ってみました
あっという間に売り切れ
閉店がらがら~になってしまいました
タンクローリーが来た時は歓声が聞こえました
運転手さんは英雄ですよ
そして、何時間も待ってるお客さん一人一人に
誘導時に「長い時間待たせて申し訳ありません」と僕が言うと
「ガソリン分けてもらえて感謝します」とか「店開けてくれてありがとう」
「これで仕事ができます」「遠くに預けた子供を迎えに行けます」
などなど 皆さんそれぞれの思で、感謝の言葉言われちゃって
こういうお客さんがいるから
放射能問題で逃げる逃げない騒いでたときも
店あるから東京へは行かないと皆口をそろえて拒否ったんですね
チョイ怖そうなおじさんや活きの良いおにいさんも
皆「ありがとう」と言ってくれる 「魔法も言葉」が溢れてました
今回は、一見さんが多かったそうですが
田舎の商売の良さを見ることができました。
あと、これから並ぼうとしてる方へのアドバイスですが
VTRにもあったようにバッテリーが上がっちゃう件が多いです
ヘタったバッテリーエンジン切て
エアコン、コンポなどガンガン使てると上がっちゃいます
また、上がっちゃって何度もエンジン掛けようとすると、余計バッテリーに負担かかちゃって悪循環です
気をつけましょう
この日はガソリンの入荷が少なく早く店じまいしたので、その後
実家の近くの公民館で物資配給所のお手伝いをしながら撮影させて頂きまして
その模様をVTRでどうぞ
市の職員さん、ボランティアの皆さん、そして消防団の皆さんが市民のためにがんばってました
消防団に中学時代の同級生が所属していて 嬉しい再会もありました
この日は、物資が少なく配れる数が限定してしまって、並んでくれた方に十分な量を渡せなく
配るほうも辛い思いをしたことでしょう
でも、スーパーの物流が安定してきてるのと
この日から コンビ二も再開したので明るい兆しが見えて来た
長文になってしまいました
今日は、もう寝ます
P.S このブログを読んでくれた元同僚の皆さんから
後方支援の協力の連絡を頂きました
本当に力強いです
ありがとうございます
いわき最北の街
まずは、昨日書いた 浜美屋さんのご家族全員無事だったとお知らせあったことご報告いたします
ホントに良かった
本日は、昨日に引き続き四倉、久ノ浜地区に行ってきました
これで、いわきの被災地は全て回り撮影できました
久ノ浜は津波の後に大規模な火災が発生

多くのものが炭化して

町中が焼けたにおいが立ち込めた

そして、久ノ浜の中心地は原発から31Km地点
場所によっては30Km圏内に入ってしまう地区もあります
久ノ浜港は、まさに30Km圏内に位置する
そこからは原発ではないが、遠くに東電の広野火力発電所が見える
四倉地区は昨日道の駅周辺 本日は蟹荒温泉を見てきました
どちらもいわき市民にはおなじみの場所です
オープンしてまもない「四倉道の駅」

去年の帰省の時も利用した 「蟹荒温泉」

映像は、編集出来次第アップします
ホントに良かった
本日は、昨日に引き続き四倉、久ノ浜地区に行ってきました
これで、いわきの被災地は全て回り撮影できました
久ノ浜は津波の後に大規模な火災が発生

多くのものが炭化して

町中が焼けたにおいが立ち込めた

そして、久ノ浜の中心地は原発から31Km地点
場所によっては30Km圏内に入ってしまう地区もあります
久ノ浜港は、まさに30Km圏内に位置する
そこからは原発ではないが、遠くに東電の広野火力発電所が見える

四倉地区は昨日道の駅周辺 本日は蟹荒温泉を見てきました
どちらもいわき市民にはおなじみの場所です
オープンしてまもない「四倉道の駅」

去年の帰省の時も利用した 「蟹荒温泉」

映像は、編集出来次第アップします
かーわーいーいー
重い内容が続いたので
ホットするネタをお届けします
まずはこちら!!
どーですか?
超かわいいでしょ!?
いわき市四倉の被災地にいたネコちゃん
飼い猫だろうか? 首輪はない
でも、人間を怖がらないからノラ猫のかな?
人懐こくてかわいい
獣類は僕を見ると、「フー」っと威嚇するのに
このネコは、あの津波をどう乗り切ったのだろうか?
小さな命も生きている
被災地を見て回ってる中
心が癒されました
そして「か~わ~い~い~」二発目は
こちら!!
今日おじゃました避難所のアイドル「りょうちゃん 2歳」です
今日は「チェキ」だけじゃなく ビデオカメラマンになってもらいました
↑の動画は子供達の撮影です




持って行った風船で遊ぶ 子供はこういうのでも十分遊びをエンジョイできるね

チェキった お写真

ホットするネタをお届けします
まずはこちら!!
どーですか?
超かわいいでしょ!?
いわき市四倉の被災地にいたネコちゃん
飼い猫だろうか? 首輪はない
でも、人間を怖がらないからノラ猫のかな?
人懐こくてかわいい
獣類は僕を見ると、「フー」っと威嚇するのに
このネコは、あの津波をどう乗り切ったのだろうか?
小さな命も生きている
被災地を見て回ってる中
心が癒されました
そして「か~わ~い~い~」二発目は
こちら!!
今日おじゃました避難所のアイドル「りょうちゃん 2歳」です
今日は「チェキ」だけじゃなく ビデオカメラマンになってもらいました
↑の動画は子供達の撮影です




持って行った風船で遊ぶ 子供はこういうのでも十分遊びをエンジョイできるね

チェキった お写真

みんなの気持ちが嬉しいもの~
このブログを読んでくれて
みなさんから、何が必要?送るから!!
とたくさんの連絡を頂いています
本当にありがとうございます
心強いです
でも、皆さん力入れ過ぎなくても大丈夫ですからね
みんなそれぞれ自分の生活がありますから
今回の復興のシナリオはとても長いですから・・・
連載短期終了3巻完結とかではなく何十巻もしくは、何百巻となるのかもしれません
力入れ過ぎないのが、長続きするサポートと思います
で、何が必要か?との質問が多いですが、答えはなかなか難しくてですね~
正解は無いとおもうんです
まずは、避難所の状況報告をします
震災発生から19日
食糧、生活用品の物資は不自由することはなくなったそうです
場所によっても違うとは思いますが、僕の見た避難所は物資は十分に行き届いています
贅沢な食べ物ではないですが、食事もとれてるし お菓子の物資も届いています
仙台からの報告でもその辺は、逆に「送りますよ」と言って頂けるくらいそろってるみたい
震災直後の「生きるため」の支援の段階は終わり
これからは通常の生活に近づくこと
「活きるための」支援の段階と呼びましょうか
”お風呂”や”娯楽”が欲しいそうです
お風呂全く入れないことはないですが
3日に一回位 遠くまで、車で移動しないとダメな状態です
でも、ガソリンが貴重というご時勢です
さすがに、お風呂を一から作ることはできないですかからね
僕が着目するのは「娯楽」かなと思います
何がいいのか?の線引きが難しいです
昨日のブログの写真にある 「風船」でも十分遊べるんですけどね
http://pandanotabi.blog89.fc2.com/blog-entry-116.html
僕が、子供の頃なら真っ先に「ファミコン」と言っていたでしょう
Willなど喜ばれるのでしょうが、TVがねーという場所が多いですし
こういう状態でTVゲームは?と思っちゃう
で考えたのが、みんなでできる「ボードゲーム」とかはどうかな~とっ
以前、タイでみかけた子供達がドラえもんゲームしてたヤツ思い出した~
http://pandanotabi.blog89.fc2.com/blog-entry-19.html
僕も、TVゲームとか無い頃は、従兄弟たちとボードゲーム熱中してました
これなら大人も一緒に楽しめるでしょ
「人生ゲーム」では、結婚も子沢山でゴール早いけど、「リアル人生」で負けっぱなしの僕ですが
こんな思いつきしてみました
新品でなくとも「ハードオフ」とかで見つけよう
一つ持っていてやってみます
もし、楽しんでもらえたら
皆さんのお力を、お借りさせてください
少しづつのパワーを集めれば
大きなパワーになりますから
(注:ここからは30代後半の男子にしか分からない内容です)
http://blog-imgs-35-origin.fc2.com/k/a/k/kakopipe/kin15_35.jpg
http://blog-imgs-35-origin.fc2.com/k/a/k/kakopipe/kin15_36.jpg
これに繋げたくて(オチを先に考えた) 話長くなりました
一人の少しのパワーも合わさると結構な力になると言いたかったのよ~(尾木ママ風に読んで欲しいの~)
「この10万パワーづつ」というのは、僕の一番大切にしている友人グループで使ってる合言葉です
※キン肉マンを知らない人たちへ この人たち(超人)、基本全力出すと100万パワーくらいなので 10万パワーだと1割程度の力を指します
オチとしては、パワーをもらう側が人間(名前はジェロニモ)なのでパワーを受け取れない!!ってのが子供ながら強烈に心に残ったシーンでして
30代後半の男子にはバカウケだと思うんですけど~
キン消し世代の方々 どうでしょう?
作中ではパワーが受け取れなかったけど
皆さんのお気持ちは、人間が人間にパワーを分けるんで
みんなの気持ちは受け取ってもらえます!!で締めようと思います!!
「えっ、元気玉の方が分かりやすかったって!!」
娯楽アイディアあったら教えてください
みなさんから、何が必要?送るから!!
とたくさんの連絡を頂いています
本当にありがとうございます
心強いです
でも、皆さん力入れ過ぎなくても大丈夫ですからね
みんなそれぞれ自分の生活がありますから
今回の復興のシナリオはとても長いですから・・・
連載短期終了3巻完結とかではなく何十巻もしくは、何百巻となるのかもしれません
力入れ過ぎないのが、長続きするサポートと思います
で、何が必要か?との質問が多いですが、答えはなかなか難しくてですね~
正解は無いとおもうんです
まずは、避難所の状況報告をします
震災発生から19日
食糧、生活用品の物資は不自由することはなくなったそうです
場所によっても違うとは思いますが、僕の見た避難所は物資は十分に行き届いています
贅沢な食べ物ではないですが、食事もとれてるし お菓子の物資も届いています
仙台からの報告でもその辺は、逆に「送りますよ」と言って頂けるくらいそろってるみたい
震災直後の「生きるため」の支援の段階は終わり
これからは通常の生活に近づくこと
「活きるための」支援の段階と呼びましょうか
”お風呂”や”娯楽”が欲しいそうです
お風呂全く入れないことはないですが
3日に一回位 遠くまで、車で移動しないとダメな状態です
でも、ガソリンが貴重というご時勢です
さすがに、お風呂を一から作ることはできないですかからね
僕が着目するのは「娯楽」かなと思います
何がいいのか?の線引きが難しいです
昨日のブログの写真にある 「風船」でも十分遊べるんですけどね
http://pandanotabi.blog89.fc2.com/blog-entry-116.html
僕が、子供の頃なら真っ先に「ファミコン」と言っていたでしょう
Willなど喜ばれるのでしょうが、TVがねーという場所が多いですし
こういう状態でTVゲームは?と思っちゃう
で考えたのが、みんなでできる「ボードゲーム」とかはどうかな~とっ
以前、タイでみかけた子供達がドラえもんゲームしてたヤツ思い出した~
http://pandanotabi.blog89.fc2.com/blog-entry-19.html
僕も、TVゲームとか無い頃は、従兄弟たちとボードゲーム熱中してました
これなら大人も一緒に楽しめるでしょ
「人生ゲーム」では、結婚も子沢山でゴール早いけど、「リアル人生」で負けっぱなしの僕ですが
こんな思いつきしてみました
新品でなくとも「ハードオフ」とかで見つけよう
一つ持っていてやってみます
もし、楽しんでもらえたら
皆さんのお力を、お借りさせてください
少しづつのパワーを集めれば
大きなパワーになりますから
(注:ここからは30代後半の男子にしか分からない内容です)
http://blog-imgs-35-origin.fc2.com/k/a/k/kakopipe/kin15_35.jpg
http://blog-imgs-35-origin.fc2.com/k/a/k/kakopipe/kin15_36.jpg
これに繋げたくて(オチを先に考えた) 話長くなりました
一人の少しのパワーも合わさると結構な力になると言いたかったのよ~(尾木ママ風に読んで欲しいの~)
「この10万パワーづつ」というのは、僕の一番大切にしている友人グループで使ってる合言葉です
※キン肉マンを知らない人たちへ この人たち(超人)、基本全力出すと100万パワーくらいなので 10万パワーだと1割程度の力を指します
オチとしては、パワーをもらう側が人間(名前はジェロニモ)なのでパワーを受け取れない!!ってのが子供ながら強烈に心に残ったシーンでして
30代後半の男子にはバカウケだと思うんですけど~
キン消し世代の方々 どうでしょう?
作中ではパワーが受け取れなかったけど
皆さんのお気持ちは、人間が人間にパワーを分けるんで
みんなの気持ちは受け取ってもらえます!!で締めようと思います!!
「えっ、元気玉の方が分かりやすかったって!!」
娯楽アイディアあったら教えてください
10万パワーが届いた
木更津からの小包

「木更津キャッツ」からのお届けものか?
テープがかわいい水玉です
千葉の君津市に住む友達(木更津は隣)夫婦が送ってくれました
中身は・・・
駄菓子セット大人買い~

そして、

子供のおもちゃー
なつかしの駄菓子にテンション上がったので細かく紹介しちゃっていい?
まずは、ヨーグル

最後のほうが木のヘラで、ホジホジしても上手くすくえないんだコレがっ
ベロ突っ込んでレロレロして底をナメるガキんちょ続出
ピンクの小粒コーラッ○ じゃなかった さくらんぼ餅

ほんのり甘い 噛み応えの良いピンク色だけど 男子にも人気
ワーォ!! 10円ガム

4粒入りのお得なガム 昔は当たりクジ付だった
ビックカツ!!

俺、金がない時 ソースかけてご飯のおかずにしてましたー ご飯モリモリイケマス
さん太郎系

コレもご飯巻いてイケソウじゃね
ポテトスナック

ポテトチップとはまた違ったうまさ
穴あき飴

ピューっと吹ふけるジャガー
5円があるよ

小学生の味方 最安のチョコ 今、二枚入りなの?
限がないから まとめて


安いけど量が多い 白袋系
と駄菓子 イッパイです
避難所でお菓子は支給されています
駄菓子菓子(だが、しかし)、駄菓子はありませんでした
おばーちゃん家に行くとあるっぽいヤツこんなのが多い
ということで駄菓子を送ってもらいました
お任せで頼んだので、これはなかなかのキラリと光るセンスが伺えます
そして、
ポケット人生ゲームを筆頭に

おもちゃ類
そして

子供服を送ってもらいました
今、いわきでは手に入らない貴重なものです
たくちゃん、かよちゃんありがとうね
明日、届けます
「何か送りたい」、「力になりたい」とたくさんの方に言って頂きました
しかし、僕は多くの方へお断りしました
まだ、なにが受け入れられるか分からない状態です
私も、持ってきた物資が必要ない又は、豊富にあったりしました
少しづつ 試してみて
何が喜ばれるかを確かめて
皆さんの10万パワーを無駄にしないよう確信もてたら
力を貸してください
お願いします

「木更津キャッツ」からのお届けものか?
テープがかわいい水玉です
千葉の君津市に住む友達(木更津は隣)夫婦が送ってくれました
中身は・・・
駄菓子セット大人買い~

そして、

子供のおもちゃー
なつかしの駄菓子にテンション上がったので細かく紹介しちゃっていい?
まずは、ヨーグル

最後のほうが木のヘラで、ホジホジしても上手くすくえないんだコレがっ
ベロ突っ込んでレロレロして底をナメるガキんちょ続出
ピンクの小粒コーラッ○ じゃなかった さくらんぼ餅

ほんのり甘い 噛み応えの良いピンク色だけど 男子にも人気
ワーォ!! 10円ガム

4粒入りのお得なガム 昔は当たりクジ付だった
ビックカツ!!

俺、金がない時 ソースかけてご飯のおかずにしてましたー ご飯モリモリイケマス
さん太郎系

コレもご飯巻いてイケソウじゃね
ポテトスナック

ポテトチップとはまた違ったうまさ
穴あき飴

ピューっと吹ふけるジャガー
5円があるよ

小学生の味方 最安のチョコ 今、二枚入りなの?
限がないから まとめて


安いけど量が多い 白袋系
と駄菓子 イッパイです
避難所でお菓子は支給されています
駄菓子菓子(だが、しかし)、駄菓子はありませんでした
おばーちゃん家に行くとあるっぽいヤツこんなのが多い
ということで駄菓子を送ってもらいました
お任せで頼んだので、これはなかなかのキラリと光るセンスが伺えます
そして、
ポケット人生ゲームを筆頭に

おもちゃ類
そして

子供服を送ってもらいました
今、いわきでは手に入らない貴重なものです
たくちゃん、かよちゃんありがとうね
明日、届けます
「何か送りたい」、「力になりたい」とたくさんの方に言って頂きました
しかし、僕は多くの方へお断りしました
まだ、なにが受け入れられるか分からない状態です
私も、持ってきた物資が必要ない又は、豊富にあったりしました
少しづつ 試してみて
何が喜ばれるかを確かめて
皆さんの10万パワーを無駄にしないよう確信もてたら
力を貸してください
お願いします