パンダの旅 2010

パンダの旅を綴ります

久々に旅に出ます

旅に出ます

こいつを連れて

414



パンダ「久々に出番ですね」
スポンサーサイト



いま成田

これから出国します

成田



韓国に到着

仁川(インチョン)空港に到着

アニョハセヨー

DSC00057.jpg


この空港すげ~きれいで、でかい
アジア1のハブ空港というのも納得です
(羽田もこれに負けじと、大規模に工事してるみたいね)


こっちは土砂降りの雨でおます
日本はどうですか?


これから飛行機を乗換え 違う国へGO!!


韓国はロビーから出れず 生殺しっす
ヨンさまにもチャン・ドンゴンに会えません
周りの日本人のおばさま達が、そんな話で持ちきりです
恐るべし韓流役者


それより驚いたのは、こちら
あと四時間8写真は韓流アイドル”少女時代”
べつに日本人が一人もいないフードコートなんですが、
”Kara”とか”少女時代”というグループの日本語版のプロモーションPVが
ヘビーローテーションで流れてます(これらの曲は日本語版しかないのか?)

バーカーキングのハンバーガー食ってると「ミスタッ、ミスタッ」気になっちゃいましたよ~
日本人で”ミスター”って言ったら
40代以上のおっさんは「ミスター長島茂雄」
水曜どうでしょう好きには「ミスター鈴井貴之」ですよね
知らない人はDVD買え!!
http://www.htb.co.jp/goods/dvd/suidou/

今日はみすたーの本も発売らしいっす
「ミスター」とは、この方です
http://www.mediafactory.co.jp/c000005/archives/026/003/26303.html

私には「みすた、みすた」と聞こえるたびに
鈴井さんのお顔が浮かんで来るではないですか!!
おかげで、飛行機搭乗までの間に「抱きしめてミスタッ」って口付さんじゃって
韓国での洗脳作戦に見事引っかかってしまいました


今回の旅も、どうでしょうと同様に細かい行き先はノープランでお送りいたします~


そんなわけで、今回の旅で撮影した映像は
水曜どうでしょう」風の編集をしてお送りしましょう。

言って置きますが、我々2人はどうでしょう班ではありません
あくまで○○風ですので
あの黄金のカルテットの洋に(様に)行くはずはありませんので、期待過多しませんようにお願いします
計画性のない旅というところだけが共通です 

ということで韓国インチョン空港編 ユーチューブでご覧ください



ちなみに私の携帯待ち受けは
あと四時間9藤やんうれしー
携帯は6年物のタルビー

カンボジア到着

現地時間22:30 カンボジアはシェムリアップ空港に到着しました。
韓国を19:30に出たので、3時間で着くと思っていたら
時差ちゅうもんをすっかり忘れていました。

カンボジアは、日本や韓国とは時差2時間
現地時間22:30を日本時間に直すと24:30でおます
本日2本目 5時間のフライトはきつかった~
そんなこんなで無事 カンボジアに到着しました
シェムリアップ空港

というわけで今日の目的地は、カンボジアなのでした。


ネット接続に四苦八苦

ただいま、日本時間AM4:00  
あら、日本の平日だったら”Oha!4天気”や”めざにゅー”始まってる時間じゃないですか

そんな時間にやっと、前の記事「カンボジア到着」をアップできました。
ホテルのネット接続に手こずってしまいました。

このホテルは、無線のPASSを購入してネットに接続するタイプなのですが、うちの部屋には電波届かず・・・
真っ暗なロビーでつなげてやっとこさです

インターネット権利
(左の白い紙を渡された 1時間 3$)


また、Broadbandといいつつもスピードが384kbpsと遅いので、写真がなかなかアップロードに時間がかかっちゃってます
日本で光やADSLなどに慣れちまってると 「なんか、イライラする!!」って感じです

今回このブログを始めた理由が、毎日の旅のビデオをその日のうちに編集してyoutubeにアップし
動くパンダさんをお茶の間? ”みなさんのPCにお届けしたい”の一心で始めたんっすけど
動画ファイルのアップはここでは難しそうです
なんか回避策考えます 

こんな寝不足になっちゃうと、本来の目的の”旅”自体に支障をきたしてしまうのでブログは程々にしたほうがいいすかね!!

今日の運ちゃんは

今日のドライバー「コーさん」に引っ張って行ってもらいます
mr。こh_convert_20100912180638



とってもナイスガイ!!



人生も旅も一期一会と言いますが、もう一度この人にお願いしたいと思った次第でございます
もし、カンボジアのシェムリアップへ旅行を検討しているなら
彼にお願いするのが良いかと思われます

そんな彼の仕事っぷりをご機嫌な音楽にのせてお送りします



彼に、ご指名を希望の方は
このCMをごらんになり
メールで彼と直接コンタクトとってね
メールは英語でOKです 日本語は通じませんので注意してね

遺跡

アンコール・ワットを中心に遺跡を回ってきました

アンコール

アンコールワット前の広場
ここ世界不思議発見で見たことある~



警官と
警察



そこは、まさに子供の頃に見てた「なるほど・ザ・ワールド」、「世界ふしぎ発見!!」と同じだ~と感動

パンダが、ミステリーハンターとなってクイズ出題したくなるなー(笑)

で、黒柳さん、坂東さんスーパー君で正解!!  まことくんボッシュート デデェッツ デデェッツ デェ~♪みたいな

最終問題は、なるほど名物”恋人選び”(若い人は何言ってるんだかわかんね~だろーな)

アンコール


正直、遺跡は流してみればいい  どこ見ても一緒と思ってました

でもね、行って見っとホントすごいのよ!!

なんか、こんな僕でも感じるものがあって

そのスケールのデカさにやられました


チャンと見なくちゃ2



チャンと見なくちゃ

チケット無くした~

遺跡に入るには入館証が必要です

それを、最初のアンコールワットで無くしました

 
次に行ったアンコールトムの入館で引っかかって入れませんでした
チケット


も一回、20ドル

万国共通

遺跡で遊んでいた子供たち

俺を見るや否や、駆け寄ってきてくれた


子供6

一人ずつ、顔(マスク)を被せててあげると

子供7


ゲラゲラ笑いながら、喜んでくれた

どこの国の子供も、好奇心に輝く目はキラキラしてる

そのときの動画は↓こちら



奇跡が起きた



おまけ





夜は







朝日を見に

今日も昨日に引き続きトゥクトゥクドライバー”コー”さんにお願いして
早朝4:30から朝日を拝みにいざ出陣


一般的には”アンコールワット”のご来光を拝むのがポピュラーらしいんですが
コーさんのおすすめで船から、どこぞの湖を船で走って日の出を拝めせたるとのこと
で、4:00に起床して真っ暗な道をトゥクトゥクに乗せられ湖へ
しかし、あいにくの雨 「コ、コーさん大丈夫っすかー?」
コーさん「ノープロブレム!!」

街灯も一個もない道を30分ひた走り
どっかヤバイとこ連れられちゃうんじゃないのと
売られていく子牛の如く心のなかは「ドナドナドーナードーナー 荷馬車はゆ~れ~る♪」的感覚
それに、濡れてる路面でスリップして事故んじゃねのなど
超ビビりまくりの30分でした
特に怖かったのは、たまに後ろから三人乗りのバイクがしばらくピターっと引っ付いて来る時
「絶対俺ら襲われる~」と頭を過ぎってしまいました

そんなこんなで、真っ暗な湖らしきところへ到着 






そのあとも、いろいろ突っ込みどころたっぷりなイベントになりましたよ~
それは、言葉では全く伝えられないので 
こちらを見てね


人々の生活


とにかく景色綺麗でした
朝焼く

P.S ご来光は、ポイントに着くまでに登っちゃってました





おまけ




タイの土を

9月12日

2カ国目 タイはバンコクへ到着

タイの土


タイの土を踏みました!!
っていうかコンクリートですね

訂正
タイのコンクリート踏みました


[広告] VPS


こんな感じで

初動画です
これからバシバシ流します

とりあえず次は、「パンダの旅2010 予告編」をアップしますと予告をいたします。
パンダブログ、そこから本格始動致します

こうご期待!!


こんなとこまで

私、100円ショップが好きでございまして

ちょくちょく利用させてもらってます

キャンドゥー、Shop99、シルク等々ありますが、百均のパイオニア「ダイソー」が

タイにもあるんすね

ダイソー


なんと商品のラベルとか、すべて日本語表記(コレで説明書き読めるんだろうか?) 


タイでは60バーツ均一  現在のレートで換算すると約200円

なんだか、物価が高いのか安いのか分からなくなった  

これは、日本で買ったほうが・・・


パンダ金縛りに合う

昨晩は久々に、ぐっすり寝ました。
出発前は、やるべきことに追われて(段取り悪いだけですが・・・)
カンボジアは寝る暇削ってネタ作りに走っちゃって

なので2:00くらいには、ベットに入りました


しばらく、うとうとしてたら
なんか、嫌な感じ・・・

「あ~来るな~」と・・・

金縛り

僕、ちょくちょくあるんです

金縛りっていきなりはならないんですよ
なんかね、「あ~来るな~」って分かるんですよ
頭の中が「ザワザワ、ザワザワ」って”カイジ”みたくなって「キーン」と耳鳴がする
すると緊張するのか心臓がバクバクしはじめ
「あ~ 来るな~  なんかやだな~   こわいな~」 
なんて考えてるうちに

ブァっっと体が動かなくなる

その瞬間 何か気配が感じたと思うと同時に
頭を心臓マッサージのように
手でおもいっきりグーっと
つぶれんじゃねーのと思う食らい
押し付けられるように僕の場合なります
(TVの体験談は首締められるってのが普通なのに なぜ? 首締められることは1回もありません)

こんな感じ

そう、↑こんな感じに


昨日は僕のベットの横のバスルームでなんか物音がするなと思ったら
なんかやだな~タイムに突入
グァッっと体が動かなくなると
いつものように頭を押さえつけられ
「超怖ぇ~」と思いながら耐え続けます
そこでなんか見えちゃうと気絶モノなので目は開けません

このホテルで、この部屋で以前なんかあったのか?
幽霊も万国共通かとか考えつつ
子供の頃読んだ
ゲゲゲの女房でおなじみの「水木一郎」先生の世界の妖怪大百科
の事を思い出しました

ググって見たら
http://www.amazon.co.jp/%E6%B0%B4%E6%9C%A8%E3%81%97%E3%81%92%E3%82%8B-%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E5%A6%96%E6%80%AA%E5%A4%A7%E7%99%BE%E7%A7%91-%E6%B0%B4%E6%9C%A8-%E3%81%97%E3%81%92%E3%82%8B/dp/4092203241

 読んだことある人多いはず↓
妖怪


「お~まさに、これっ」表紙の猪みたいのが”女夜叉”って妖怪だったと鮮烈に記憶しています。確か出身は中国

子供ながら、この表紙はインパクトがありました
従兄弟の家にあって、遊びに行く度に怖いもの見たさでページを開いてたっけ
その中でも、東南アジア地区の妖怪で、月夜の中の死人に寄生かなんかして死人の口の中から蛾を吐き出すみたいな妖怪が一番怖かったな~ あれがタイの妖怪だったかな~と考えながら(その妖怪気になるから、この本買っちゃおうーと)

しばらく、もがきながら我慢してると解けまして
で、いつの間にか寝ちゃっていて「なんかやだな~タイム」は終了します



昨晩の金縛りも
結局、おもいっきり疲れてただっけってことで
僕は、幽霊とか怖いけど そんな信じてません
子供の頃は「あなたの知らない世界」とか見て信じてました(新倉イワオ先生の影響大)が、
昨今の科学の解明で「金縛り=脳が起きてて体は寝てる」的ものとTVでやってますよね
レム睡眠、ノンレム睡眠って奴
僕は「特命リサーチ200X]で見た時から少し、怖さが和らぎました
これは、日テレに感謝だべぇ

科学バンザイ

結局、毎度毎度の金縛りは 
九分九厘 「夢」なんでしょう



教訓 旅行以外(ブログのネタ作り)のことに力を割いてまでクタクタになるな



補足 僕は「学研」は科学派でした
あなたは”科学””学習”どっち派?   

おばちゃんまだかな~

Noと言えない日本人

タイでの行動初日

早速「詐欺」に合いました

船に乗せられ15000バーツ 日本円にして約35000円


詳しく書くと、すげー長くなるからあらましだけ書くね


今日、王宮に行こうと出発

そこで、陽気な2人のおばちゃんにカタコトの日本語で声をかけられた

怪しいから少し話して適当にあしらおうとしたが、ひつこく話しかけられる

カメラを向けると「写真はダメダメ」と

詐欺女


コレで、俺は「こいつ怪しい」と思ったが、
女「今月は30日までタイの宗教上、女性は写真に写ってはいけない」という言葉をあっさり信じてしまう

なんでも、プーケットから観光で来てる

私、学校の先生だからタイ語教えてやるとか言って

王宮行くならタクシー台折半しようと 

相方と「どうする?」 「俺はどっちでもいいよ」とダチョウ倶楽部の”どうぞどうぞ”みたいに判断をお互いゆだね

結局、小一時間くらい回るなら「ま、いいか」それが、悲劇の始まりでした


ちょうど、11:30くらいで
「お坊さんは、お昼12時から食事するから、午後一時から行かないと見れないよ」と言われ
「それまで船乗って時間潰そう」と船乗り場へ移動

バス停みたいになってて、そこに止まってる船に指示されるまま乗った
(そこで、料金は?と思ったが、相方はすでに乗り込んでいたので乗っちゃった)

この船頭も「こいつらボラれる」と思いながら操縦してたんだろうな
詐欺女2


で、和気あいあいタイ語習っいながら一時間位して船着場近くなってきたら

「船代払うから」とカネを要求してきた

20バーツくらいとガイドに書いてあったかなとか思ってたら

「一人5500バーツ」とか言ってる  日本円に換算すると 「えっ」

おれは、昨日両替した1万円分の約3000バーツしかなかった それを全部取られちゃって

「詐欺じゃねーのよ」と相方に言うと

「面白いじゃん」と「こ、この人 詐欺に乗っかっっちゃてるー」怒りとか超えて楽しくなっちゃてます

なのでここは、二人で15000バーツでオモシロネタを買うことにしました





このように、出だしで「No」と言わないとこうなっちゃうよ

僕は、多少人間不信に陥ってしまいました

DSC00352.jpg




その後、バーガーキングで反省会



そこで、ガイド本見たらこんなこと書いてありました

詐欺女3
詐欺女4

これを読んで、二人で大爆笑

「ボラれる旅行者が後を立たないって俺らじゃーーーーん」


ちなみに「甘い言葉にだまされて」って書いてあるけど 

おれら、このおばちゃんに下心とかまったくなかったかんね   

 



今日の教訓 
だまされるな日本人


その日は、ホテルに帰って何もしませんでした



タイの一般人はすごくいい人ですからね
一部の悪質な奴らのお話


最後に犯人はこいつです


こいつを見たら110番
ぴーぽ


この件の反響が大きければ
また、詳しく書きます












 


フレンチキス

フランスからお越しのおばあちゃん

御年85才に見えない若々しさ

おばあちゃん


なんて言ってもその年で、世界周ってるその元気

長生きしてね


開かれ際に、「本場のフレンチキスよ」

素敵なマダムでした

王宮

今日は昨日言ってた珍事件のために行けなかった「タイの王宮」へ行ってきました

すごくきらびやかで綺麗 こころ奪われました

同じ仏教でこんなに違うの?と日本の京都などで見られるスタイルとはまた違った感じ




タクシーいろいろ乗ったけど
個性豊かなドライバーが多いです
今日乗ったら、こんなチン事件が・・・



これはシリーズにしないと

回線がダウン

ネットが非常にヤバい状態です

ホテルに戻るとブラウザーが激重になってました

先日お伝えした 旅の動画の予告編をアップしようとしたのですが・・・

ヤフーのトップページ開くのに2分はありえないでしょ

そんな状況なので、このブログ投稿ページに辿りつくまでどれほどの時間を費やしたことか

なので、写真すら送れません 

ホテルのネット担当者が言うには「雨の影響だ」そうです

「雨」の影響? よく分かりません

日本の常識が通じないところも 旅の楽しみと思うしかないのか


「王宮」の写真も後ほどアップします

俺もネットにつながらないと何もできない人だと実感しました


今日は雨

昨晩から雨が振って

今日予定していた パタヤビーチでの海水浴は中止となりました
いま、こちらでは雨季だそうで しばらく雨・・・だそうです・・・

ネットの状態回復せず・・・





兄貴

パタヤに行けず 午前中は部屋で過ごす

心は病んできた代わりに、午後は雨が止んだので
気晴らしに買い物でも行くかと「サムアイ」ちゅう日本の原宿みたいなところへ

原宿


値切り交渉


その後、相方と別れてバイクタクシーの後ろに乗ってタイの国立競技場方面へ移動





国立競技場はスタジアムが幾つかあって、かなり広く一般の人にも開放されています
競技場


公園みたいなところには、ウエイトマシーンも
公園の筋トレ
タイのコナミスポーツ的場所なのか?


そこで合った長渕的「兄貴」 お顔は香田晋
兄貴2


パンダも鍛えます
パンダウエイト

「あ、兄貴 ウェイト重すぎるっす」

それでも、耐えて鍛えるパンダ




そんな甲斐あって

ムキムキパンダ


ムキムキパンダになりました







いままで、素顔を隠す編集をしてきましたが
ここは顔の表情があったほうが面白いと思ったので素顔出しちゃいました
編集が面倒になった訳ではないのよ

ドラちゃん

競技場を外れた辺は、サッカーのレプリカユニフォームを作ってる街みたい
そこら中で何件も、手作業でロゴやら背番号を印刷してました

ユニフォーム
ここで作ったものが、日本の店頭にも並んでるんすかね





その界隈で、出会った子供たち

タイ 子供 ドラえもん


何やってんだろ

どら

「ド、ドラちゃ~ん」
タイの子供たちは「ドラえもんボードゲーム」に興じていました


日本のガキンチョは誰もがDS持ち歩いてまして、前を全く見ないでゲームしながら歩いてますよね
危なっかしーってありゃしない 「もー最近の子供は~」って思っていますが
俺もゲームウォッチにハマってた頃は、周りの大人に同じこと言われてましたね

こちらの子はボードゲームが「ナウ」なんすね
ゲームウォッチやファミコン登場前は、私たち世代はこぞってボードゲームを友達、従兄弟とやってました
私のフェイバリットゲームはコレ!!
お化け屋敷

New お化け屋敷ゲーム

お化けと対決するときに

髑髏

緑色のドクロの口の3つの穴の一個に十字架を挿すと
「ぎやー」と叫び声、又は「フハハハハハ」と笑い声が流れて勝負がつく

叫び声は負け  笑い声は勝ちってゲーム
子供ながらに、この笑い声に「げへへへ」とつられ笑いしたもんです


話がづれました

みんなで記念写真 パチリ

子供3


矢印の子がガキ大将 どこの国に行ってもジャイアンタイプは変わらずです
着てる服はスーパーサイヤ人ですね

子供5


彼はすごくイイ奴だったんで「映画版」のジャイアンでしたってことで










オームが怒ってる

タイの道路は大渋滞

夕方は特にひどい
まるでオームのようです(ナウシカね)あめ37



タイの寿司

スーパーで、遠くに何やら色鮮やかな細かいものが
載る23

す、寿司~載る22

お世辞にも見た目は、綺麗とは言えません載る21
お味はというと

私、ニッポン人のくせに”寿司が苦手”
食べませんでした


うわさに聞く『タイスキ』を食ってみた


これからチェンマイへ

バンコクから北へ約700Kmのチェンマイに移動
バスで8時間揺られて行くのもいいのだが、ここは飛行機で行きましょう

飛行機登場


最近、何かと話題の”エア・アジア”




チェンマイ空港到着



空港でお仲間が、お迎えしてくれました

チェンマイの動物園の目玉はパンダだそうです

「え、もしかして 俺ってチェンマイの動物園に売られちゃったの? それともお婿さんとして?」


チェンマイ空港


でも、見には行かないよ
だって、パンダに興味ないもん


ホテルはここ




廊下の中央が吹き抜けていて、映画に出てくる収容所ぽい?
でも、俺らなんてこんくらいで良いんです
なんってたって料金が

動画予告編

こんな感じで  日々、旅してます


[広告 ] VPS





ドライバーのモンティエンの奨めで、暗くなるまでタイガーキングダムというところで
とら2

ムツゴロウさんみたいに「よーしよしよし」とやってきました
虎の毛は、猫と違って
とっても、”ゴアゴア”してました

さすがに、パンダで檻の中へはNGでした

とら

とても飼い慣らされていて、「牙のぬけた虎ちゃん」です

じゃなかったら、おれの首元を”ガブリ”秒殺だよね


とら3



無謀な男の生き様はこちら




パンダをかぶって撮影できなかったのが非常に悔やまれます
で、素顔を隠す編集をしてきましたが
ここは顔の表情があったほうが面白いと思ったので素顔出しちゃいました
編集が面倒になった訳ではないのよ

ナイトサファリ

ってとこに行ってきました
ここに来るためにチェンマイに来たんです

野生の動物の夜の生態を観察できるとの触れ込み

ナイト

夜のパンダ発見

ナイト1

正直、暗くて見えなかった





昼間行くのが、おすすめです



その後、いきなりのスコール




閉園時間にタクシーがいなくて焦る

大雨で、他に帰る交通手段は無し・・・

ホテルまでは車で一時間 連絡先分からないし~

どこ行ったモンティエーン(運ちゃんの名前)

20分ほど探したりして まさかと思って写真を確認

奇跡的に彼の名刺の写真を撮っていたため電話番号が分かった

動物園の受付のお姉さんに電話してもらって事なきを得た

モンティエン飯食ってたってさ

いや~  歩いて帰ったら 逃げ出した動物に噛み殺されてたよ!!



ホテル戻って、ナイトサファリが消化不良だったので 

夜店に繰り出した






何が、消化不良だという方いるかも知れませんが
わたしゃ昼間 トラを直に触ってるんでっせ
それと比べたら、暗視カメラ越しの草食動物見ても・・・
ってことで
ナイトサファリは昼間も営業してますから
もう一回いいますけど
昼間行くのがおすすめです

ていうか動物好きなら 昼夜 二回見てください

そうさんの鼻先

朝市に一人で行ってきた




さあ、チェンマイ二日目





像の鼻ってこうなってんのね   先っちょは、ちょっとブタ鼻っぽかった
あと四時間18


コレがあと四時間20

こうなって物つかむあと四時間21


ほら、ガシッとホールドしてますあと四時間22
ひぇ~  どっかの映画で見た、触手みたい




ぞうVSぱんだ
あと四時間17


うんこ超デカすぎ
あと四時間24


子供の頃の夢

今回のタイへの旅の一番の目的である 
「カヤン族の人に会う」目的が達成できました

「なるほど・ザ・ワールド」で見てたチビっ子は
いつか会いに行くんだと心に誓っていたので

あと四時間15

私もTVの影響で「首長族」と言ってましたが、「カヤン族」や「パドゥン族」と呼ぶそうです
あと四時間14詳しくは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%96%E9%95%B7%E6%97%8F


特別なトレーニングをつんでます

動ける着ぐるみ ガチャピン師匠、中日のドアラ兄さんに憧れるパンダ

今回は、トレッキングに挑戦

一人前の冠り物芸人として、日々トレーニングの成果を出さねば

せんとくんにだけは負けらんねー

トレッキング


<注意>
かぶり物でのトレッキングは非常に危険です

主催者との綿密な打ち合わせと

私は特別な訓練をしています

絶対に一般の方は真似しないでくださいね
トレッキング1

大自然バンザイ





[広告] VPS



今回一緒に冒険した
マイケルとケリーはシカゴから
あと四時間12マイケルは体がデカイから、ロープ切れんじゃねーの?と心配になりましたが問題なし
ケリーは美人さんでした うらやましいぞマイケル!!


今回の撮影に協力してくれた
社長とベンちゃん
あと四時間11

興味のある方はこちら http://www.ziplinechiangmai.com/

俺の真似してカブリ物してやっちゃだめだよ!! 一回マジで、死にそうになったから






ナイトサファリ以外、ノープランだったんすけど
チェンマイすげ~楽しめました
モンティエンのおかげです
なので、モンティエンのCMをどうぞ

飛行機遅れてます

ただいま、チェンマイ空港

バンコクへ戻る飛行機が、遅れていて待たされてます

眠い

スコール

ウィークエンドマーケットって所に向かってる途中
あめ03
スコールが・・・

無事開催してるのか?心配

雨でもやってて良かった

東京ドーム 何個分とか分かりませんが、ショップが所狭しと並んでます
ウィークエンドマーケット

小物から、服、置物、本などセクションに別れて売ってます

活気があって楽しい所
あめ13

日本でもよく見かけるこの人形も、ムエタイバージョン
あめ04

花屋もいっぱい
あめ14


ココナッツのシャーベット うまい
あめ09

ハットリさんが、  その後ろには仮面ライダーX
あめ12

タイ語版のワンピース
あめ08

絵柄はすっかり鳥山風の「タイ版スラムダンク」
あめ11


おみやげ買うなら

気さくな人柄で、友達になった「アブドール」

日本語少しだけ分かる

あめ17

彼の店は
あめ16

綺麗な石の装飾品がたくさん

お土産にピッタリですよ

私もアブドーラに勉強していただき、お安く買えました

ありがとう アブドール   日本にも来てね!!

タイの松潤

あめ02
似てますよね


彼のお店は、布屋さん
あめ18

シルクの布がたくさんあります

洋裁出来る人は、この布で作ってみては?


ユザワヤ好きな方は
この店おすすめです!!

タイの音楽事情

駅前で大掛かりなフリーライブ

日本で言えば新宿? 駅の構内から撮影
あめ20

興味湧いたのであめ21降りて見てきた


タイ=民族音楽と間違った認識を反省

日本人=サムライと同じ認識ですね


バリバリロックしてました ジャンルで言えばラウドロックっていうの
リンキンパークっぽいバンドが多かったっす

撮影クルーも入ってたからDVDとか出るんでしょ
気になる人は、どうにかして買ってみたら
フェスタイトルは「M-150 POWER CONCERT」
あめ23




そういえばX JAPANもバンコクでライブやったとかやってないとか?



こんなイベントもしてました



いたるところで、バンコクすごいぞ

タイのブートキャンプ

スーパーの前であめ25
マルエツ的スーパーの脇道で毎日開催されている
タイのラジオ体操的 健康サークル

15日にタイ国立競技場をぶらついていたら見つけました

その日は、ブートキャンプみたいなメニューでネタ的に最高でしたが
カメラのバッテリーが切れて 撮影できませんでした

そのリベンジとして本日また、この場所に来ました

今日は、エアロビ? 
あめ24あまり良い絵は撮れませんでした

毎日参加してる奥様方とあめ26こういう所の出会いから、アバンチュールって始まるんすかね!?










僕は・・・






ありませんでした

タトゥー

あめ33
なにやら人だかり


その中では
あめ32

タトゥーを入れてますあめ31

タトゥー無料で入れてあげますってイベント
その仕掛け人のGinくんと(タイのコブクロです)あめ30

タイの人のタトゥー率は高い
街中で擦れ違う人で入れてる人の多いこと
ファッションとして日本より定着してるのかな

あめ34彼の晴れやかな顔
彼は高校生くらいみ見える 

私もタトゥーは嫌いじゃないけど
僕は入れる根性はありません

温泉入れなくなっちゃうから


入れたい人は入れればいいさ
タトゥーは芸術だから

くれぐれも「響き」「形」で間違った「漢字」入れた外人みたいな失敗はしないようにね

あめ35
Ginくんからビールを貰いました
普段全く飲まない僕ですが、このビールは美味かった
あめ36







JINくんに連れられて、美術館でにも行ってきた


プーケットに着きました

南の方のプーケット島に着きました

載る


今年の夏、日本が暑すぎたので
それほど暑く感じません

載る2

突っ込みどころ満載の小僧と
載る3





パトンビーチ

今年は日本で、海水浴に行けませんでした
その分を取り戻せ!!




浜、超広いっす
海2

海好きだ~
載る5


濡れちまったから、海パンにチェンジ!!
載る4
モッコリ目立ってないよね?


海好きだ~  海に着くと、なんか走っちゃうよね



夕日がきれいで 思わず歌っちゃった



水中撮影


ボディーボードでも

相方が、海に入らず一人で遊ぶことに

一人で波と戯れて楽しいのも、最初だけで つまらない・・・

いい波が来るので、波乗りやってみようと考え

レンタルできねーかと探して見たら、販売オンリー250バーツ


購入して一人寂しく楽しむパンダさん
海




その後、相方はホテルに帰っちゃったので

ほんとに一人ぼっち

非常につまらない


そんな時、こちらをチラチラ見ている外国人グループ

「やってみる」的アプローチでクェート人のモハメド達と仲良くなる

彼らもボディーボードを購入

なぜか、私が波乗りを教えることに

1時間で帰るつもりが、2時間になってしまったが

楽しかった  やっぱ海は仲間がいないと
海1

カメラは相方が持ち帰ってたので、モハメドの写真はありません



タイのドナルドさん

海ぱんだ2

海の幸

あまりグルメでない私

この辺は、海の幸が豊富だとのこと
載る14こんなのや

載る12こんなのや

載る13こんなのが豊富


今日は相方に連れられて
載る7

エビのニンニク炒めは美味かった
載る11

見た目最高な、エビの焼いたのは
載る6イマイチなお味


数ある店の中、この店にしたのは、このオヤジに強引に引き込まれたから
載る8
この界隈では最強の客引きだと思う
しつこいくせに、くどい 
おもろいオッサン



その後、屋台で
載る16

食い過ぎだろってくらい 頼んじゃった
何匹エビ食うんだ!!

もちろん間食できず


ここは屋台が集まってる
載る17

そこの看板息子!?と
載る15

こうしてプーケットの夜は耽って行った・・・




ホームシックか?

本日のクルージングツアーは船酔いで思った以上に、お辛い状況 あー帰りたい
東京戻りたい


月は、どこの国で見ても一緒

着き

日本を感じられるのは、いまはこの月だけ



さー、島から逃げるぞ
あと四時間13



帰国します

これからバンコクの空港に向かいます


あと四時間4


日本は、まだ暑いです?

あと四時間半

あと四時間2


あと四時間

あと少し

飛行機乗るのも後一個

今回の旅は、うんざりするほど乗りました

a href="http://blog-imgs-46.fc2.com/p/a/n/pandanotabi/20100922065623d66.jpg" target="_blank">あと四時間1

出発まで、また待たねば

日本に戻ってまいりました

成田着
無事に12日ブリに日本の地に戻れました

しかし、暑っ!!

あと四時間5

あっちより暑ぃーよ!!


お、おむすびが食べたいんだな~

眠くて仕方が無いんだけど

どうしても食べたくなったのがコレ!!
あと四時間6
山下清画伯も愛したおむすび 塩味


タイ米ばっかで、お口がパサパサ気味(カレーとか汁物系には合うけど)

やっぱ、お米は日本米だね~
旨みが違う

お百姓さんに感謝せねばと柄にもないこと思いつつ
あと四時間7
そんじゃーいただきます

寝こむ

疲れて 一日寝ちゃいました

続きを読む »

洗濯

やっと晴れたので

この旅の締めくくり旅の汚れを落として
あめ38

アクロンで優しく浸け置き洗い
あめ39

陰干し
あめ40
早く乾いてね


 | HOME | 

プロフィール

パンダ

Author:パンダ
旅行の時限定のくだらないブログでしたが
このたびの震災で、故郷福島県いわき市に戻りました
メディアに取り残されたいわきの状況報告と
支援してくださる皆様への安否確認としてブログ更新します

パンダかぶって、たまに旅してます   年賀状連動で一般に公開することに    なりました

カレンダー+最終更新日

08 | 2010/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

パンダの時計


by Animal Web Clock

ブログ翻訳(強化版)

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (166)
遺跡 (1)
子供 (3)
体験 (10)
移動 (9)
インド旅の準備 (11)
震災 (21)
いわきの実情 (24)
震災の中でも (29)
いわきの兆し (18)
お体の具合 (5)
尊敬できる人 (7)
意味無し (16)
友達 (7)
じゃんがら (4)
スコップ団 (28)
食べ物 (5)
ボランティア (6)
アウトドア (8)
美味いもの (2)
音楽 (0)
猫 (2)
景色 (1)
沖縄 (43)

QRコード

QR

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ご来場数

2011.4.10からの

いま見てる人

現在の閲覧者数: