アウトドア講習
12月10日
逢坂さん主催のイベント終わって
そそくさと家に帰って
40秒で支度して
バスに乗って怖い思いして
スコップ団かと思われていたでしょうが
今日は、以前キャンプファイヤーをした
エコキャンプみちのくでアウトドアの講習を受けにはるばるやってきました
前々からロープの縛り方を知りたくて(体を縛る方じゃないわよ!! 嬢王様とお呼び!!)
ロープワークって言うのね それを知ってれば 今後、何か起きたときに役立つはず
実際に、震災後の作業でロープワークを知ってる人の作業効率の良さを見て覚えなくてはと痛感したのです
その人は、このブログにも登場する 友達の坂田さん
彼は元自衛官 バリバリのキン肉マン 鍛え方が違うから震災で家が被害に遭っても
果敢に家族を守ったお人です
で、一緒に作業してたとき 本当になんでも出来ちゃって ロープワークも自在に使いこなしてた
「それも、自衛隊で覚えたの?」と聞くと
坂田さんは「いや、自衛隊では歩兵部隊だったから 習ってないよ これはキャンプボランティアでならったんです 今度、セミナーあるからそれ出ますか
」ってことで
参加動機はそこです
そういったのを始め アウトドアにおける必要な知識と技能を
毎月一泊二日を4回に分けて教えてもらえるということで 参加と相成りました
座学から始まり
寝床作ったり

薪作ったり


燃えやすい薪の配置を習ったて

極寒の中

水周りの調理はキツイ

煮炊きする

煙が目にしみて 涙ボロボロ 気の種類によって目に沁みる沁みないがあるそうです
炊けた お米が立ってま~す

キャンプと言ったら基本カレーだろ!!

という訳で ちょっとひねってシーフードカレー完成!!
ファイヤー講習
s.jpg)
炎がまるで生き物だ

月食も無事見れまして

密度の濃い講習会でした
今回は基礎篇ですからね
寝るのはテントじゃなく

素敵なロッジです(撮影は昼間です)
そして、夜は更けていった

二日目に続く
逢坂さん主催のイベント終わって
そそくさと家に帰って
40秒で支度して
バスに乗って怖い思いして
スコップ団かと思われていたでしょうが
今日は、以前キャンプファイヤーをした
エコキャンプみちのくでアウトドアの講習を受けにはるばるやってきました
前々からロープの縛り方を知りたくて(体を縛る方じゃないわよ!! 嬢王様とお呼び!!)
ロープワークって言うのね それを知ってれば 今後、何か起きたときに役立つはず
実際に、震災後の作業でロープワークを知ってる人の作業効率の良さを見て覚えなくてはと痛感したのです
その人は、このブログにも登場する 友達の坂田さん
彼は元自衛官 バリバリのキン肉マン 鍛え方が違うから震災で家が被害に遭っても
果敢に家族を守ったお人です
で、一緒に作業してたとき 本当になんでも出来ちゃって ロープワークも自在に使いこなしてた
「それも、自衛隊で覚えたの?」と聞くと
坂田さんは「いや、自衛隊では歩兵部隊だったから 習ってないよ これはキャンプボランティアでならったんです 今度、セミナーあるからそれ出ますか
」ってことで
参加動機はそこです
そういったのを始め アウトドアにおける必要な知識と技能を
毎月一泊二日を4回に分けて教えてもらえるということで 参加と相成りました
座学から始まり
寝床作ったり

薪作ったり


燃えやすい薪の配置を習ったて

極寒の中

水周りの調理はキツイ

煮炊きする

煙が目にしみて 涙ボロボロ 気の種類によって目に沁みる沁みないがあるそうです
炊けた お米が立ってま~す

キャンプと言ったら基本カレーだろ!!

という訳で ちょっとひねってシーフードカレー完成!!
ファイヤー講習
s.jpg)
炎がまるで生き物だ

月食も無事見れまして

密度の濃い講習会でした
今回は基礎篇ですからね
寝るのはテントじゃなく

素敵なロッジです(撮影は昼間です)
そして、夜は更けていった

二日目に続く
スポンサーサイト
終わり良ければ全て良し
12月11日
研修2日目

切り裂くような寒さ

霜が降りて 地面が白く薄化粧
テントも

ここに寝てたら 凍えちゃったか?

いやいや、結構頑張れるらしいですよ
芝生も凍ってる

6:30~ラジオ体操で1日のスタート
私、寝たのは5:30 とても眠いっす
何年かぶりのラジオ体操第一をすると
結構体が温まった ほんのちょっとね
そして、朝飯だー

メインメニューは「ホッと どーっく」
パンにキャベツだのソーセージだのチーズだの入れて
それをね、アルミホイル巻いて牛乳パックに入れて(僕は、牛乳パック捨てちゃってたので ココアをがぶ飲みして用意立てました)

燃えてるぜ 俺のバンフォーテン!!
こういう紙パックには、内側にロウ的ものが塗ってあるので 具合よく燃えてくれるそう

アルミふぉいるが見えてきましたよ~

ふぉいるさんをムキムキすると そこには、

フォッと どーーーーっく!!
チーズがいい具合
グッドテイスト!! まずいはずがない

その後、牛乳パックもらって もう一個作って食しました
子供の頃にコレ一回やたことがあって、懐かしかったな 牛乳パック調理
トースターで簡単に出来ることですが、極寒の中 みんなでわいわい 手をかけてやると
美味し楽しです みなさんもおうちで是非!! 家事になるよ
そして、お待ちかね ロープワークの講習
ボクハコレヲウケルタメ、サイタマカラキマシタ
種も仕掛けもございません
s.jpg)
チャラララララ~ こうやって
s.jpg)
こうやって チャラララララーラー
s.jpg)
はい~
s.jpg)
八の字しばり
何度も間違えては やりなおして体に叩き込む
s.jpg)
唯一できる靴紐縛りの時だって 何百回と練習したのだから くじけちゃ駄目
s.jpg)
いままで、靴紐って何回くらい縛ったのだろう? 何千、何万いってるかな?
という訳で いろいろ縛り方習いましたが、時間の関係でまだまだ覚えたい縛り方ありますので
ネットや本を見て覚えます
そして、今日習った縛り方も体と頭に叩き込むように 一日各10回をノルマに練習しよう
そんな形で、第一回目は終了です

今後、アウトドアレベルは上がっていきます
帰りのバスは、偶然にも王子に停車する
家、近いからここで下車
安心と信頼の運転のJRバス 熟睡できた
終わり良ければ全て良しってことで!!
王子からスタートして王子に終わる 金土日でありました

研修2日目

切り裂くような寒さ

霜が降りて 地面が白く薄化粧
テントも

ここに寝てたら 凍えちゃったか?

いやいや、結構頑張れるらしいですよ
芝生も凍ってる

6:30~ラジオ体操で1日のスタート
私、寝たのは5:30 とても眠いっす
何年かぶりのラジオ体操第一をすると
結構体が温まった ほんのちょっとね
そして、朝飯だー

メインメニューは「ホッと どーっく」
パンにキャベツだのソーセージだのチーズだの入れて
それをね、アルミホイル巻いて牛乳パックに入れて(僕は、牛乳パック捨てちゃってたので ココアをがぶ飲みして用意立てました)

燃えてるぜ 俺のバンフォーテン!!
こういう紙パックには、内側にロウ的ものが塗ってあるので 具合よく燃えてくれるそう

アルミふぉいるが見えてきましたよ~

ふぉいるさんをムキムキすると そこには、

フォッと どーーーーっく!!
チーズがいい具合
グッドテイスト!! まずいはずがない

その後、牛乳パックもらって もう一個作って食しました
子供の頃にコレ一回やたことがあって、懐かしかったな 牛乳パック調理
トースターで簡単に出来ることですが、極寒の中 みんなでわいわい 手をかけてやると
美味し楽しです みなさんもおうちで是非!! 家事になるよ
そして、お待ちかね ロープワークの講習
ボクハコレヲウケルタメ、サイタマカラキマシタ
種も仕掛けもございません
s.jpg)
チャラララララ~ こうやって
s.jpg)
こうやって チャラララララーラー
s.jpg)
はい~
s.jpg)
八の字しばり
何度も間違えては やりなおして体に叩き込む
s.jpg)
唯一できる靴紐縛りの時だって 何百回と練習したのだから くじけちゃ駄目
s.jpg)
いままで、靴紐って何回くらい縛ったのだろう? 何千、何万いってるかな?
という訳で いろいろ縛り方習いましたが、時間の関係でまだまだ覚えたい縛り方ありますので
ネットや本を見て覚えます
そして、今日習った縛り方も体と頭に叩き込むように 一日各10回をノルマに練習しよう
そんな形で、第一回目は終了です

今後、アウトドアレベルは上がっていきます
帰りのバスは、偶然にも王子に停車する
家、近いからここで下車
安心と信頼の運転のJRバス 熟睡できた
終わり良ければ全て良しってことで!!
王子からスタートして王子に終わる 金土日でありました

大自然\(^^@)/万々々歳
でっかい滝

修行したい人に、もってこいですね

ドドドドドーーーーって音がすごい

滝に打たれてみた
_20120905211346s.jpg)
すごい水圧です
歯〜喰いしばらんとです。
こんな感じです
見れない方は↓コチラ
http://www.youtube.com/watch?v=lJX1wNJ9zVs
久々の動画です。

修行したい人に、もってこいですね

ドドドドドーーーーって音がすごい

滝に打たれてみた
_20120905211346s.jpg)
すごい水圧です
歯〜喰いしばらんとです。
こんな感じです
見れない方は↓コチラ
http://www.youtube.com/watch?v=lJX1wNJ9zVs
久々の動画です。