パンダの旅 2010

パンダの旅を綴ります

とんかつは、何とか・・・いつでも食えてます

10月26日

青森についたのが、この時間
DSC00739.jpg
腹減った~

しばらくブラついてみよう
DSC00744_20111031170430.jpg

雰囲気ありますね~
DSC00747.jpg

こ、これは震災の影響!?
DSC00749.jpg

とんかつ屋発見!!
DSC00751.jpg
僕は、とんかつに目がないんです

ここに決めーた
DSC00763.jpg
指を指してる先は

店のおばちゃんの似顔絵
DSC00761_20111031171507.jpg
激似でした

「とんかつ」と言ったらロースでしょ
DSC00757 (1)

お味はと言いますと 
ん~ 懐かしい味 
子供の頃に食べた地元のとんかつ屋の味と被りました
油にラードとか使ってるからだと思う(あくまで予想)

何だか「美味しんぼ」の、この話を思い出した ↓動画です ちょっと重いかも みたい人だけ見るべし
http://www.dailymotion.com/video/xb0wlr_tv-yyy-yyyyy-y35y-yyyyyy_shortfilms#rel-page-2
「とんかつをいつでも食えるくらいになりなよ。
それが人間えらすぎもしない貧乏すぎもしない、ちょうどいいくらいってとこなんだ 。」
っちゅう名台詞があった回ですね 海原雄山の登場は無しよ
動画が見れない方は↓あらすじ
http://oishimbo.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=10110501


最近は、和幸・浜勝・かつ丸とかばっか行っちゃってる
お代わり自由だし

たまには、町のとんかつ屋さんもいいかもね

そんなことを思わせてくれた 青森の夜でした


とんかつLove
偉くなくとも 正しく生きるってことで!!
スポンサーサイト



旨い弁当

函館とも おさらばです
DSC01041.jpg
出発~

で、腹ごしらえのために弁当を買いに来ました そこがここ
DSC01042_20111107092837.jpg
ハセガワスタアーというコンビニ 

ここは焼き鳥弁当が大人気 ちっぱくんおすすめの
DSC01043_20111107092836.jpg
豚が焼いてる絵があります 肉は鳥ではなく豚肉なんですと

コンビニなのに 焼き場がある
DSC01045_20111107092836.jpg
店員さんは、焼きながらも レジ打ちも同時に右へ左へと こなしてた 
昔のベームウォッチみたいにね
http://f.hatena.ne.jp/donpyxxx/20081022023617

なんとラッキーピエロ(昨日行ったハンバーガー屋)と隣り合わせ
DSC01048_20111107092832.jpg
飛車角(将棋ね)のような最強の組み合わせの ベイエリア本店


さ、弁当はお楽しみにして いざ、北の方の目的地へ
DSC01054.jpg


こういう アホないたずらに反応してしまう 子供な僕
DSC01052.jpg

沿岸部を通る
DSC01057.jpg
この辺はツナミの影響あったのかな? と言うことを考えてしまう

ちょっと寄り道 洞爺湖 
DSC01073.jpg

なにやら顔が・・・
DSC01069.jpg

10分に一回 鼻から息を吸い込みます(ウソ)
DSC01075.jpg

紅葉が綺麗に色ずく 
DSC01067.jpg
目が痛い位の赤


腹が減ってきた 洞爺湖で食えば良かったのにね


次のパーキングで
DSC01090.jpg

弁当食べた
DSC01081.jpg

焼き鳥弁当(大 タレ味)
DSC01078.jpg
激ウマ  タレが良いとは聞いていたが 豚肉の脂身を相まって本当に美味かったっす
こういうのって大体タレだけで、ごはん一杯イケちゃうよね

相方は 牛肉巻き弁当
DSC01079.jpg
こちらも 美味かった

昨日の夜 函館の串焼き専門屋ってとこに行ったが 10000000倍美味かった(接客態度が‐10000000点)
ハセガワストアオススメです


カラスはお溢れ待っている
DSC01087.jpg
やらねーよ!! ペロリと平らげちゃったから


!!
DSC01098_20111107101014.jpg
高速を走ると 虫がびったり
自然が多い証拠なんですかね 








帰りは

飯を食うタイミングを逃し 高速入口に近ずいてしまった
今からどこか探そうか? とスーパーの駐車場で食べログで探すも
なかなか見つからない  

っていうか 食べログを信用していいのか?も微妙なニュースもありましたので
じゃ、このスーパーになんかあるかな?と入った

ロードイン・オアシスに インシテミル

入ったら 「あら~ ゲーセンじゃん」
外で野菜や果物売ってたから てっきりスーパーかと
でも、中に食堂あるから もうそこで食べちゃおう 

食堂はおじいちゃん おばあちゃんから ちびっこまで 地域密着の店舗みたいです
食券制で期待してなかったが 
DSC_0034.jpg
↑手作りの味に賭けてみよう

お味は ナイス!!
DSC_0035.jpg
お盆が大きいので見た目バランスが悪いけど
おばちゃんが一から作っていて そのへんの食堂よりもクォリティーが高いっす


外の野菜売ってるところで 焼き芋が100円で売っていたので
「おっちゃん 1本ください」というと 
二人居るからって 2本くれた
 焼き芋はアツアツで猫舌の僕は冷めるまで待って食べた
冷めても あったかい味がした
オアシスまた行こう!!


そんな帰り道でした。

一緒に帰ったナガイくんと話が弾んで あっという間に家についた
バスだとあんなに長いのにね
ナガイライナー ありがとう!!

   

夏のMEGUMI

http://blog-imgs-21.fc2.com/h/a/s/hasepase/megumi.jpg
こっちのMEGUMIじゃねーっすよ

昨年に引き続き おかんの農園のMEGUMI(恵み)です。

庭編

ブルーベリー
DSC05661 (1)
俺がむさぼり食っちゃって 写真は熟してない所を激写
食い尽くしても 次の日には熟してまた貪り食えます
家は、「わかさ生活」いらずです。

トメィト
DSC09944.jpg
白いうぶ毛が出ておりますね〜 
漫画の「美味しんぼ」でこのうぶ毛が空気中から水を吸うってのを強烈に覚えてます。
動画14:42を参照
http://www.wr-salt.com/moriya/dekigoto/dekigoto0804.html
※うちのオカンは、そこまで考えて栽培しておりません

ニガウリ(ゴーヤー)
DSC00011_20120822112611.jpg
ゴーヤチャンプルにされても 豚肉や卵ばかり食べてしまう俺
苦いの苦手!!


畑編

スイカ(黄色いヤツ)
DSC09973_20120822112722.jpg


スイカ(赤いヤツ)
DSC09974.jpg

今年は9個のスイカができてたが、4つも雉(きじ)のヤローにツツカレタ
DSC00094.jpg
どうせなら 残さず綺麗に食べろコノヤロー!!

志村並みのスイカ好きの僕ですが
残念ながら、まだ完熟ではないので今回の帰省中には食べれません

今年は暑いので草むしりしてないので荒れ放題のオカン農園
DSC05677.jpg
身内が食う分を栽培する 趣味の範囲の畑だから別に良いのです。
無理に草刈りして倒れられたらそれこそなので 「草刈正雄禁止礼」発令中です。

おかげで「蚊」はいっぱい
DSC05688_20120825101943.jpg


何年日前だかに この朝顔を育てたってので、バーちゃんが新聞に載りまして
DSC05696.jpg
田舎では、そんなのが地方版の記事になっちゃいます。
新聞に乗りたい人は、犯罪に手を染めるのではなく 
田舎に引っ越して 園芸やって新聞に載れ!!

マリーゴールドは、目にしみるほどのオレンジ
DSC09988_20120822113357.jpg
最近、明るいところが、眩しく感じる
老化が始まってきたか?おれ 
やっぱ、ブルーベリー・アイ飲んだほうが良いでしょうか?

オカン農園2012 レポートでした。
DSC09984_20120822113356.jpg

夏のMEGUMIの成果

実家からスイカが送られてきた
DSC05751.jpg
おかんファームのスイカが稔ったぞっと

俺は、スイカが「好きだ 大好きだ〜」
DSC05754.jpg

ザックっと切ってやるぞ〜
DSC05759.jpg

綺麗な黄色〜
DSC05761.jpg

さぁ〜 食うぞ〜
DSC05762.jpg
志村喰いしてやる〜

甘味も中々 売り物にもギリギリできるクォリティー
DSC05766.jpg
オカンファームのレベルがまた上がってた。

もったいないから志村喰いはしませんでした。

ちゃんちゃん!!

 | HOME | 

プロフィール

パンダ

Author:パンダ
旅行の時限定のくだらないブログでしたが
このたびの震災で、故郷福島県いわき市に戻りました
メディアに取り残されたいわきの状況報告と
支援してくださる皆様への安否確認としてブログ更新します

パンダかぶって、たまに旅してます   年賀状連動で一般に公開することに    なりました

カレンダー+最終更新日

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

パンダの時計


by Animal Web Clock

ブログ翻訳(強化版)

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (166)
遺跡 (1)
子供 (3)
体験 (10)
移動 (9)
インド旅の準備 (11)
震災 (21)
いわきの実情 (24)
震災の中でも (29)
いわきの兆し (18)
お体の具合 (5)
尊敬できる人 (7)
意味無し (16)
友達 (7)
じゃんがら (4)
スコップ団 (28)
食べ物 (5)
ボランティア (6)
アウトドア (8)
美味いもの (2)
音楽 (0)
猫 (2)
景色 (1)
沖縄 (43)

QRコード

QR

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ご来場数

2011.4.10からの

いま見てる人

現在の閲覧者数: