パンダの旅 2010

パンダの旅を綴ります

一句

松本龍 

村上龍とは

大違い






スポンサーサイト



いいわけ

ブログ更新を怠っておりますね

仙台から昨日帰ってきました 
仙台行く前から風邪ひいていて 帰ったら安心したのかグッタリくん

北海道や復興祭、のことなど まだ、書き半端でしたね

頭がスッキリしだしたら 書きます 
メンゴメンゴ


この数

なんだ、なんだ おまえら俺を待ってるのかね?
DSC02110_20111205214341.jpg
俺はキタロウじゃないよ(子供の頃ベロには似てるって言われてたけど)

こうやって帰りたいわ
t02200165_0640048010657298025.jpg

みんなで歌おう ゲゲゲのゲ~ってね
026.jpg
飛びます 飛びます!!


さぁ、カラスが鳴くから帰~えろっと

つけ麺と酒と俺の関係

11月4日 土曜日の話

数年ぶりにつけ麺を食ったっす


うまい つけ麺屋あるんだと
仙台の利府町にあります麺屋久兵衛
オリジナル・ラブの田島貴男さんのマブダチのくまさんに連れていってもらいました
http://diary.originallove.lolipop.jp/?eid=832


つけ麺 特盛をいただきました
DSC02104.jpg
先に感想 「すっげ~ 美味かった~」です
魚介のにおいが食欲をそそり
僕の舌のに濃厚で複雑に絡むダシが味覚を刺激して
歯ごたえのある太麺が、食べごたえあって最高でした
ほし ☆☆☆☆☆です 




しかし、数年ぶりにつけ麺とは・・・こいつ「つけ麺」も満足に食べれない甲斐無しと思いの方もいるでしょう
まぁ、裕福というより 下々の方ですヽ(*´∀`)ノ イヤ~ン
あっ 納得してるね そこの人 そこの☛ 君!!
むかし、一杯のかけそばという話が流行いたしまして
大晦日に母子三人でかけそばを一杯分けて食べるという昭和の美談
ブームに乗っかって真面目に作ったドラマの他にも コントやらに使われてましたからね
共感してるのは半分くらいなのかな~と 子供なりに思ったのをかすかに思えてます
 
一杯のかけそばは、これとは違いますよ
http://www.youtube.com/watch?v=svW6myNuuHg
俺はこっちは「まだ、子供が食べてるでしょーが」ってやつ

きょうびの子達は一杯のかけそばを分け合って食べるなんて信じられないだろうが
(当時はちょっとは心傷んだけど、僕もそう思っていたはず)
ビックマックが200円 牛丼の価格競争などデフレの今の時代 明日からすき屋も値下げだと
これは、企業努力出そうけど どっこにはしわ寄せが・・・

いまでは、はなまるうどんでかけうどん(小)が105円ですから
当時では、考えられない価格でしょうね
と喜んではいられない このデフレがやがて経済に周り回って ご自分のお給料の賃下げに影響していてます
いまは、そういう時代  
僕は、バブルの頃は鼻垂らしてたので、その甘い汁は知らない世代

テレビもパソコンもカメラもビックらするほど安くなって
100円ショップも大好きだけど そこで日用品全てが揃っちゃって 町の金物屋さんでザルとか買わなくなっちゃって 結果店が減る
でっかいデフレのスパイラルがすぐそこまで迫ってるよ(儲かってるところは儲かってるんだろうけどさ 携帯ゲーム会社とか)
飲み込まれるよ いやいや、もう飲み込まれてる?
そうなっちゃったのは、誰のせい? 企業?  
なんか失言しちゃって あら捜しの問責して、されちゃってる政治家の先生方か?
もっとやることあんだろーと 大方の人は思われてると思いでしょうね

しかし、あんだけ責められたら 何も言わないのが得策と思ってしまう引っ込みじあんなパンダです

おっと話がズレました TPPについてはよく分かりません
馬鹿が難しい話に足を突っ込むと ブログを問責辞任させられますから(笑)



久々のつけ麺てのは、別に嫌いなわけではありません
どちらかと言うと ラーメン類は好き
でも、 私つけ麺を食べると 100%ある生理現象に悩まされます

※ここからは、僕の体の体質のお話なので それを理解した上で読んでね!!

美味くて食べるんですが、食べてる途中でお腹がこわれます
それは、魚介系の仕業なのか? はたまた豚骨のたっぷりコラーゲンなのか?
とにかく濃いめのスープのつけ麺、ラーメンは僕のお腹を素早く壊します

そして、もう一つ お酒も同じ現象を引き起こします
ビール等コップ半分も飲めば堤防は決壊します
お酒の場合は若干タイムラグが出て 飲み会終わって帰る時間に時限爆弾が作動し
ボンバーマンoo
そして電車や車、徒歩中に苦しみます
へたすると自爆ですからね
ボンバー

 

僕が、お酒を一滴も飲まないのは実はここにあります
あの腹痛を我慢してると 自然に「ハァハァ」いっちゃって 
それが過呼吸となり 指先のしびれ、痙攣を引き起こさせ
トイレで真っ青な顔して 結果 泣きます(T_T)

そういう腹痛って多くの30代男性は、年一回はあるって統計を取りました(パンダ調べ)
それが、毎回確実に出てしまう どうなってんの、俺の胃腸!?

以前、骨折で長期入院したときに 
やることないから 徹底的に胃腸を検査してもらったけど なんでも悪いと診断されました
カメラも入れられちゃった(*´д`*)のに
深刻な病気じゃない
ちゅことで「体質」ってので諦めております
一度は、その腹痛をなくすためにキカイノカラダを手に入れるため999に乗ろうともしました 
キカイノカラダのイメージってこんなのかな?
http://image01.wiki.livedoor.jp/e/2/ebatan2/51859ab41d942a9e.jpg
でも、僕の前にメーテルが現われなかったので、それは夢ときえましたが・・・えへへ


あっ、お酒飲めないのは 全く苦にならないので どーぞ・どーぞ飲んでください
割り勘になると損するタイプの僕で


で、腹痛くなったらなったでその時だ 覚悟はキメた
DSC02106.jpg
「いただきま~す!!」


あ~ うめ~ 
やっぱ 濃いめの味はきらいじゃない
特盛でも、まだ余裕で食えちゃいます
メガ盛りってのにすればよかった

終盤に差し掛かったころに 既に異変発生
「お腹が痛くなってきた」
スープはまだ 半分以上残ってるのに 
おそるべし 俺の腹の弱さ  

つけ麺の楽しみの一つ それが割スープ
とりあえず お願いしました
柚子の薬味がいい香り 
蓮華ですくって 飲むと
爽やかな柚子の風味が口いっぱいに広がって 
また違った味が楽しめました

全部飲み切りたいのですが・・・
しかし、僕のお腹はすでに限界に近ずいております
前記したとおり、お腹が・・・

そんなときに限ってトイレには、

人が入ってるものでございます

しばらく待ち 出てきたと同時に INしまして

腹痛と戦い
無事に帰還しました

とにかく、そのくらい腸が弱いんです

しかし、つけ麺の美味さに目覚めてしまったようで
酒が、飲めない人も慣れれば飲めるようになるって言いますから
つけ麺に慣れていこうと思っております(酒は慣れなくていいや)

少し、荒療治でも 慣れて 腸を鍛えよう 
前向きに戦って見ようと思います   
という 変な話になってしまいました
ふざけてるようで 真面目な話なんですけど・・・
信じてもらえますかい?

※お腹を壊したのは私の軟弱な体質であり お店のメニューには全く関係ございません
この腹痛と戦ってまでも食べたいと思えるほど 旨いつけ麺屋さんでございます


「麺屋久兵衛」おすすめです!!






女子アナ

女子アナってスゴイですね
ほとんどタレントかってくらい
年収もすごいらしいじゃないですか
ほとんどプロ野球選手とくっついちゃうけどさ




あなたはどこの局のアナウンサーが好きですか?





そして、誰が好きですか?





今日もTVで女子アナの話題がニュースになってました
50日間番組おやすみしたってので ニュースになりますか~
どんだけ人気のカリスマアナなんだ~   

ってこの人です
DSC02354.jpg
誰もが知ってるアナウンサーですよね



この人のモノマネ 僕できますよ



 | HOME |  »

プロフィール

パンダ

Author:パンダ
旅行の時限定のくだらないブログでしたが
このたびの震災で、故郷福島県いわき市に戻りました
メディアに取り残されたいわきの状況報告と
支援してくださる皆様への安否確認としてブログ更新します

パンダかぶって、たまに旅してます   年賀状連動で一般に公開することに    なりました

カレンダー+最終更新日

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

パンダの時計


by Animal Web Clock

ブログ翻訳(強化版)

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (166)
遺跡 (1)
子供 (3)
体験 (10)
移動 (9)
インド旅の準備 (11)
震災 (21)
いわきの実情 (24)
震災の中でも (29)
いわきの兆し (18)
お体の具合 (5)
尊敬できる人 (7)
意味無し (16)
友達 (7)
じゃんがら (4)
スコップ団 (28)
食べ物 (5)
ボランティア (6)
アウトドア (8)
美味いもの (2)
音楽 (0)
猫 (2)
景色 (1)
沖縄 (43)

QRコード

QR

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ご来場数

2011.4.10からの

いま見てる人

現在の閲覧者数: